INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 記録 [SAT] 記録 記錄 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 473 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (399 / 68553)  日本仏教 (185 / 35065)  御遺言記録 (52 / 52)  曹洞宗 (51 / 4753)  道元 (43 / 4238)  真言宗 (39 / 2846)  高山寺 (35 / 431)  高山寺経蔵 (33 / 168)  仏教美術 (28 / 2265)  榛名山荘 (25 / 25)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
徳永誓子『松雲公採集遺編類纂』所収修験道当山派史料の紹介南都仏教 通号 78 2000-02-25 102-115(R)詳細IB:00032572-
吉田実盛請雨法要の記録について叡山学院研究紀要 通号 22 2000-03-10 71-77詳細IB:00036181-
塩谷菊美真宗寺院の由緒書における「開基」と「二世」の関係日野照正博士頌寿記念論文集:歴史と仏教の論集 通号 22 2000-10-01 335-348詳細IB:00044105-
巖谷勝正松本藩主水野家の浄土宗信仰について仏教文化学会紀要 通号 9 2000-11-01 131-159(R)詳細IB:00155753-
朴沢直秀近世日本の仏教 通号 9 2000-11-20 47-61詳細IB:00038003-
坂輪宣政法華一揆についての一考察立正大学大学院年報 通号 18 2001-03-20 1-10詳細IB:00024103-
本間裕史遺言と血脈身延論叢 通号 6 2001-03-25 185-195(R)詳細IB:00061016-
伊藤良久近世における総持寺五院輪住制度の考察宗学研究 通号 43 2001-03-31 167-172(R)詳細IB:00062770-
寺尾英智江戸時代の日蓮真蹟鑑定記録身延山大学仏教学部紀要 通号 2 2001-10-13 57-80(R)詳細IB:00124382-
関戸尭海『注法華経』の概要について佐々木孝憲博士古稀記念仏教学仏教史論集 通号 2 2002-01-01 267-278(R)詳細IB:00048110-
神崎寿弘融観大通について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 94-96詳細ありIB:00009906-
伊藤辰典近世初期の仙台藩における宗教制度と修験道宗教研究 通号 331 2002-03-30 312-313詳細IB:00031872-
和田勉史料紹介 延命寺の「記録」同朋大学佛教文化研究所紀要 通号 21 2002-03-31 1-26(R)詳細IB:00027573-
小原二郎法隆寺五重塔心柱材の調査記録佛敎藝術 通号 263 2002-07-30 115-120(R)詳細IB:00077277-
落合俊典李盛鐸旧蔵開元廿三年写『法花行儀』初探草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 263 2002-12-01 203-224(L)詳細IB:00055318-
李際寧旅順博物館旧蔵大谷光瑞本敦煌遺書について草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 263 2002-12-01 225-232(L)詳細IB:00055319-
竺沙雅章那波利貞先生の敦煌文書研究草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 263 2002-12-01 167-176(L)詳細IB:00055316-
高田時雄敦煌韻書の発見とその意義草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 263 2002-12-01 233-248(L)詳細IB:00055320-
辻正博収蔵題跋から見た草創期の敦煌学草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 263 2002-12-01 177-202(L)詳細IB:00055317-
白須浄真大谷光瑞と羅振玉草創期の敦煌学:羅・王両先生東渡90周年記念日中共同ワークショップの記録 通号 263 2002-12-01 13-46(L)詳細IB:00055308-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage