INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: manuscript [SAT] manuscript

検索対象: すべて

-- 513 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (190 / 68265)  仏教学 (99 / 8102)  日本仏教 (97 / 34869)  インド (90 / 21082)  中国 (47 / 18593)  インド仏教 (40 / 8080)  チベット (38 / 3038)  仏教 (37 / 5166)  正法眼蔵 (26 / 3009)  中国仏教 (24 / 8870)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
苫米地等流梵文写本データベースのXMLによる構造化の試み印度学仏教学研究 通号 134 2014-12-20 9-15(L)詳細ありIB:00145561
林隆夫バクシャーリー写本の未知数記号 yā印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 37-41(L)詳細ありIB:00006947
李乃琦一切経音義のサンクトペテルブルク本Ф二三〇について日本古写経研究所研究紀要 通号 6 2021-03-01 61-71(R)詳細ありIB:00214213
吉崎一美金貸しのダンジュ・ヴァジュラーチャールヤが書写発願したネワール仏教写本印度学仏教学研究 通号 120 2010-03-20 7-12(L)詳細IB:00089607
岩井諦亮石山寺本梁高僧伝とその道安伝校異支那仏教史学 通号 120 1938-05-15 69-82詳細IB:00024277-
牧田諦亮劉晏の三教不斉論について塚本博士頌寿記念:仏教史学論集 通号 120 1961-02-01 694-715(R)詳細IB:00047306-
塩入亮達写本『忍ヶ岡皐月曙』の一本について大正大学研究紀要 通号 52 1967-03-15 401-410詳細IB:00057171-
戸田宏文中央アジア出土梵文法華経断片印度學佛敎學硏究 通号 44 1974-03-31 47-54(L)詳細ありIB:00003815-
白土わか曼殊院本出家作法にみる儀礼と平安仏教日本仏教学会年報 通号 43 1978-03-01 151-182詳細IB:00011070-
長尾雅人『中辺分別論安慧釈』の梵写本との照合鈴木学術財団研究年報 通号 15 1978-11-10 16-22(R)詳細IB:00034211-
堀田真快聾瞽指帰の観無常賦にある大字について中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 15 1983-03-31 45-49(R)詳細IB:00045888-
太田次男高山寺旧蔵本 高野雑筆集平安末鈔本についてインド古典研究 通号 6 1984-05-15 253-280(R)詳細IB:00033571-
藤堂恭俊総州在住時代における良忠の著作と金沢文庫蔵古写本『安楽集論議』佛教文化研究 通号 32 1987-03-15 1-22 (R)詳細ありIB:00061580-
川口高風乾坤院本『伝光録』は五冊本であった宗学研究 通号 31 1989-03-31 122-126(R)詳細IB:00068029-
湯浅吉美成田山新勝寺蔵『後七日御修法阿闍梨名帳』について成田山仏教研究所紀要 通号 18 1995-03-28 29-134詳細IB:00033798-
尾崎正善翻刻・大安寺蔵『回向并式法』曹洞宗宗学研究所紀要 通号 9 1995-10-31 73-118(R)詳細IB:00125906-
尾崎正善大安寺蔵『回向并式法』について宗学研究 通号 38 1996-03-31 216-221(R)詳細IB:00067015-
木村俊彦王立アジア協会所蔵白傘蓋陀羅尼写本の研究文化 通号 38 2001-09-25 1-12(L)詳細IB:00018632-
平岡聡色身として機能するブッダのアイコン初期仏教からアビダルマへ:桜部建博士喜寿記念論集 通号 38 2002-05-20 185-198(L)詳細IB:00048076-
小野妙恭〔調査研究報告書〕大本山護国寺蔵大般若波羅蜜多経平安後期古書写経(久安―寿永)智山学報 通号 67 2004-03-31 155-181(R)詳細ありIB:00141991-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage