INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 解脱 [SAT] 解脱 解脫 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 858 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (360 / 21102)  日本 (256 / 68577)  解脱 (238 / 238)  日本仏教 (141 / 35070)  インド仏教 (127 / 8089)  中国 (111 / 18606)  インド哲学 (77 / 1527)  解脱道論 (61 / 61)  中国仏教 (55 / 8875)  仏教学 (55 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
児玉達童伝光録の一異本(漢文本)について駒澤大學研究紀要 通号 14 1956-03-30 103-117詳細IB:00057581-
本多恵サーンキヤ頌解読大倉山学院紀要 通号 2 1956-10-01 91-114(L)詳細IB:00035678-
荻須純道妙心寺の殿堂について禅文化 通号 15/16 1959-04-15 14-27(R)詳細IB:00097111-
金児黙存原始仏教に於ける業の問題東海仏教 通号 5 1959-06-01 60-66詳細IB:00021583-
久松真一禅の世界的使命禅文化 通号 17 1959-09-01 7-19(R)詳細IB:00097101-
桜井秀雄故文学博士衛藤即応著 正法眼蔵序説―弁道話義解―について宗学研究 通号 2 1960-01-26 79-79(R)詳細IB:00087754-
伊藤古鑑禅と戒とについて禪學研究 通号 50 1960-02-20 1-26(R)詳細ありIB:00020958-
徳岡亮英原始仏教における彼岸と仏陀について西山学報 通号 13 1960-07-24 167-191(R)詳細IB:00109440-
山口清英訳詩集「ギーターンジャリ」についてタゴール生誕百年祭記念論文集 通号 13 1961-05-01 99-115(R)詳細IB:00048319-
梶村昇佛敎信仰現實化の一運動に對する考察印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 166-167(R)詳細ありIB:00001402-
丹治昭義中観哲学に於ける解脱の性格インド学試論集 通号 3 1962-06-25 19-38詳細IB:00027344-
貞包哲朗智度論における三三昧について佐賀龍谷学会紀要 通号 9/10 1962-12-20 102-120(L)詳細IB:00020652-
星野元豊宗教における現実認識の問題宗教研究 通号 174 1963-01-31 43-44(R)詳細IB:00107548-
信楽峻麿真宗における救いの意義真宗学 通号 29/30 1963-12-20 148-167詳細IB:00012331-
早島鏡正浄土教成立の背景的基盤について仏教思想史論集:結城教授頌寿記念 通号 29/30 1964-03-31 123-138(R)詳細IB:00047206-
藤吉慈海坐忘について禅学研究 通号 54 1964-07-31 88-100(R)詳細ありIB:00020971-
野沢静証清弁造『中論学心髄の疏・思択炎』密教文化 通号 68 1964-09-30 70-58(L)詳細IB:00015813-
高崎直道山口恵照著・サーンキヤ哲学体系序説宗教研究 通号 182 1965-03-31 131-133詳細IB:00031093-
渡部賢宗禅戒の歴史的起源宗学研究 通号 7 1965-05-20 73-80(R)詳細IB:00069840-
河村孝照三解脱門について東洋学研究 通号 1 1965-11-25 11-26詳細IB:00027797-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage