INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 為 [SAT] 為 爲 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1288 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (685 / 68577)  日本仏教 (336 / 35070)  インド (258 / 21102)  中国 (209 / 18606)  親鸞 (155 / 9571)  浄土真宗 (90 / 6111)  中国仏教 (87 / 8875)  インド仏教 (86 / 8089)  浄土教 (85 / 5894)  仏教学 (80 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
森江俊孝『宗鏡録』と『註心賦』について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 12 1980-08-15 230-231(R)詳細IB:00176733-
中村元〈さとり〉のみでよいか? 行をも必要とするか?総特集 禅 / 「現代思想」臨時増刊 通号 12 1980-11-20 8-13(R)詳細IB:00227332-
松崎恵水『真言宗談義聴聞集』について密教学研究 通号 13 1981-03-31 51-70(R)詳細IB:00107308-
玉井威有為相と相色印度學佛敎學硏究 通号 58 1981-03-31 172-177詳細ありIB:00005443-
山本信哉高山寺本倭名類聚抄について明恵上人と高山寺 通号 58 1981-05-15 433-442(R)詳細IB:00052608-
石田充之教行信証 御開顕の意趣について龍谷教学 通号 16 1981-06-30 130-150詳細IB:00030616-
池田練成『大乗百法明門論』チベット訳について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 13 1981-07-05 1-21(L)詳細IB:00176782-
木南広峰牛頭宗について駒沢大学仏教学部論集 通号 12 1981-10-01 212-227詳細IB:00020021-
松崎清浩傅大士の思想駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 15 1981-12-01 87-95詳細IB:00019109-
大桑斉『農民鑑』の真宗的農民倫理と支配思想日本の社会と宗教:千葉乗隆博士還暦記念論集 通号 15 1981-12-22 438-460(R)詳細IB:00047634-
田島毓堂法華経為字和訓攷印度學佛敎學硏究 通号 59 1981-12-31 231-234詳細IB:00005576-
田中久夫親鸞の生涯鎌倉仏教雑考 通号 59 1982-02-15 3-41(R)詳細IB:00063589-
松村恒古代北インドの釈迦信仰宗教研究 通号 250 1982-02-20 122-123(R)詳細IB:00093759-
中嶋隆蔵六朝後半より隋唐初期に至る道家の自然説東洋文化 通号 62 1982-03-30 139-174詳細IB:00038709-
中嶋隆蔵六朝時代における無為の思想仏教思想 通号 7 1982-04-20 669-694詳細IB:00049292-
吉原栄覚弘法大師における比較思想の視座について密教文化 通号 139 1982-09-21 1-11(R)詳細IB:00016112-
星野元豊浄土の世界浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 139 1982-09-28 655-672詳細IB:00046078-
川崎庸之最澄と空海日本名僧論集 通号 3 1982-12-01 156-191詳細IB:00051392-
田島毓堂法華経為字和訓攷印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 59-64詳細ありIB:00005767-
上杉宣明パーリ仏教にみられる有為相をめぐる論争について印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 309-312詳細ありIB:00005843-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage