INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 分別論 [SAT] 分別論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 376 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (246 / 21102)  中辺分別論 (230 / 230)  インド仏教 (131 / 8089)  世親 (79 / 1305)  安慧 (79 / 355)  大乗荘厳経論 (75 / 387)  摂大乗論 (66 / 638)  唯識 (60 / 813)  三性説 (53 / 259)  仏教学 (50 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
千葉公慈アーラヤ識の存在について駒沢女子大学研究紀要 通号 15 2008-12-24 103-114(L)詳細IB:00203244
松下俊英『中辺分別論』安慧釈における所知障についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 113-116(L)詳細ありIB:00088478
伊藤康裕安慧の唯識説の一考察東洋の思想と宗教 通号 27 2010-03-25 46-63(L)詳細ありIB:00168227-
北野新太郎初期唯識思想における「外のアートマン」についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 141 2017-03-20 168-173(L)詳細IB:00168548-
田中裕成《婆沙論》における阿毘達磨論師と分別論師と譬喩師の四聖諦説佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 47 2019-03-01 33-47(L)詳細IB:00192461-
松下了宗ジュナーナガルヴァの二諦分別論龍谷大学大学院紀要 通号 5 1983-03-22 1-26(L)詳細IB:00014057-
松下了宗ジュニャーナカルヴァの二諦分別論龍谷大学大学院紀要 通号 6 1985-03-22 1-26(L)詳細IB:00014093-
新作慶明アヴァローキタヴラタの瑜伽行派批判についての一考察インド哲学仏教学研究 通号 19 2012-03-31 91-103(L)詳細ありIB:00106059-
赤羽律「二諦分別論」にみられる表現yug pa rkyangについて印度學佛敎學硏究 通号 97 2000-12-20 143-145(L)詳細ありIB:00009626-
赤羽律What affected the two truths theory of Jñānagarbha?印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 85-89(L)詳細ありIB:00076776-
芳村博実Vijñaptiについての一考察(1)仏教学研究 通号 34 1978-03-01 58-72詳細IB:00012847-
北野新太郎Vijñaptiについての再考察印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 104-107(L)詳細ありIB:00056525-
芳村博実Vijñaptiについての一考察(2)仏教学研究 通号 43 1987-06-30 255-285詳細IB:00012922-
北野新太郎Vijñānapariṇāma について―その自己矛盾的二重構造国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 4 2001-03-31 79-104(L)詳細ありIB:00038451-
VoThi Van Anh『中辺分別論』第V章「無上乗品」における波羅蜜多説について印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 110-113(L)詳細ありIB:00153189-
熊谷誠慈"Two Truths"(satyadvaya) in the dBu ma bden gnyis (Satyadvayavibhaṅga) of the Bon Religion印度學佛敎學硏究 通号 115 2008-03-25 128-131(L)詳細ありIB:00076794-
VoThi Van AnhThe Relationship between the Yogācāra School and the Daśabhūmikasūtra through the Term Samyaktvanyāmāvakrānti印度学仏教学研究 通号 145 2018-03-25 122-127(L)詳細ありIB:00179773-
野澤静証The Dharmadharmatāvibhaṅga and the Dharmadharmatāvibhaṅga-vṛtti山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 145 1955-11-01 9-49(L)詳細IB:00047451-
荒牧典俊The Dharmadharmatāvibhāga or the Ontological Differentiation between Beings and Being-as-such佛教學セミナー 通号 81 2005-05-30 1-23(L)詳細ありIB:00193348-
竜山章信S.Yamagushi, Sthiramati Madhyānta-Vibhaṅga-ṭīkī大谷学報 通号 58 1935-06-25 168-169詳細IB:00024884-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage