INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 毘婆沙論 [SAT] 毘婆沙論 [ DDB ] 毗婆沙論

検索対象: すべて

-- 948 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (532 / 21101)  大毘婆沙論 (454 / 454)  十住毘婆沙論 (338 / 338)  インド仏教 (283 / 8089)  倶舎論 (188 / 1232)  日本 (156 / 68553)  仏教学 (154 / 8111)  中国 (128 / 18603)  説一切有部 (128 / 480)  親鸞 (120 / 9569)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小妻道生浄土論における一心と唯識教学真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 7 1962-09-30 1-8詳細IB:00032716-
河村孝照大毘婆沙論に説かれた菩薩論宗教研究 通号 174 1963-01-31 70-71(R)詳細IB:00107565-
村上速水曇鸞大師における人間曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 118-132(R)詳細IB:00224196-
大江淳誠往生論註に於ける本願の釋意曇鸞教學の研究 / 眞宗學論叢 通号 1 1963-02-20 36-49(R)詳細IB:00224191-
静永賢道十住毘婆沙論易行品の構成仏教文化研究 通号 12 1963-03-31 63-73(R)詳細ありIB:00068218-
曽我量深清沢先生を憶う親鸞教学 通号 3 1963-11-10 97-112詳細IB:00025757-
工藤成性仏教の分派・分裂の所由に関する一考察仏教学研究 通号 20 1964-03-10 1-28詳細IB:00012763-
芳村修基大乗戒の諸問題仏教学研究 通号 21 1964-10-30 1-22詳細IB:00012766-
佐藤心岳カニシカ王の仏典結集の信憑性仏教論叢 通号 10 1964-10-31 72-73(R)詳細IB:00163508-
清水乞本尊仏の成立とその意義東洋大学大学院紀要 通号 2 1965-09-01 195-207詳細IB:00027648-
河村孝照三解脱門について東洋学研究 通号 1 1965-11-25 11-26詳細IB:00027797-
釈舎幸紀菩提心と戒仏教学研究 通号 22 1966-01-15 25-29詳細IB:00012771-
坂本幸男説一切有部の随眠論印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 22 1966-10-13 135-158詳細IB:00047114-
梅辻昭音無量寿経諸訳と十住毘婆沙論との交渉における諸問題仏教論叢 通号 11 1966-12-27 162-164(R)詳細IB:00068604-
釈舎幸紀十住毘婆沙論における在家菩薩の性格龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 6 1967-05-25 86-90詳細IB:00013091-
宮坂宥勝インドの密教講座仏教 通号 3 1967-09-25 198-222(R)詳細IB:00049447-
藤井道明他力廻向思想の一考察真宗学 通号 38 1968-01-31 69-71(R)詳細IB:00012374-
河村孝照娑婆論における外国師について宗教研究 通号 194 1968-03-31 115-116(R)詳細IB:00103992-
平川彰初期大乗仏教の戒学としての十善道仏教教団の研究 通号 194 1968-03-31 167-203(R)詳細IB:00054718-
白金昭文仏教儀式にみられる懺悔について教化研修 通号 11 1968-03-31 116-118(R)詳細IB:00166911-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage