INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 八宗綱要 [SAT] 八宗綱要 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 102 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
八宗綱要 (90 / 90)  日本 (74 / 68136)  凝然 (53 / 296)  日本仏教 (48 / 34753)  中国 (25 / 18585)  三国仏法伝通縁起 (17 / 75)  仏教学 (14 / 8092)  中国仏教 (12 / 8866)  華厳宗 (11 / 722)  インド (8 / 21068)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
末木文美士日本法相宗の形成佛教學 通号 32 1992-03-01 21-39詳細IB:00012089-
藤本浄彦宗学の課題と神学の視点仏教学・浄士学論集 通号 32 1992-03-26 3-19(R)詳細IB:00065423-
北畠典生凝然の生涯と教学姿勢について宗教的真理と現代:雲藤義道先生喜寿記念論文集 通号 32 1993-02-10 467-482(R)詳細IB:00044876-
末木文美士日本法相宗の形成日本仏教思想史論考 通号 32 1993-04-08 127-145(R)詳細IB:00063006-
北塔光昇『八宗綱要』と『歩船鈔』の構成上の相似性について印度哲学仏教学 通号 9 1994-10-30 270-286詳細IB:00030133-
石井公成仏教東漸史観の再検討日本の仏教 通号 2 1995-03-01 91-104(R)詳細IB:00037873-
岡本一平凝然の禅宗理解宗学研究 通号 39 1997-03-31 257-262(R)詳細IB:00068330-
沈仁慈凝然の戒律思想インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 85-97(L)詳細IB:00037315-
藤丸要凝然の華厳教学形成に関する研究(一)日本仏教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 1 1998-06-08 637-652詳細IB:00047740-
岩田親静明恵房高弁撰『摧邪輪』における「宗」の観念立正大学大学院年報 通号 17 1999-03-31 13-25詳細IB:00024102-
岡本一平日本の仏教綱要書について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 32 1999-07-01 23-40詳細IB:00019286-
大久保良峻天台宗新・八宗綱要――日本仏教諸宗の思想と歴史 通号 32 2001-06-30 53-83(R)詳細IB:00150846-
藤丸要凝然の徳一批判龍谷大学論集 通号 458 2001-07-01 33-55詳細IB:00013938-
井上円了外道年代論井上円了・外道哲学――漢訳経典によるインド哲学研究 通号 458 2003-04-15 311-340(R)詳細IB:00085808-
大塚紀弘中世「禅律」仏教と「禅律教」十宗観史学雑誌 通号 458 2003-09-20 1-36詳細IB:00041892-
高柳さつき日本中世禅の見直し思想 通号 960 2004-04-05 107-123詳細IB:00035540-
岡本一平浄影寺慧遠の二諦説駒澤短期大學佛教論集 通号 10 2004-10-31 71-98(R)詳細IB:00204673-
大谷由香凝然の浄土教理解龍谷大学大学院文学研究科紀要 通号 28 2006-12-10 82-94(R)詳細IB:00169539-
シッケタンツエリック中華民国時代の中国における密教復興と日本仏教の役割宗教研究 通号 351 2007-03-30 266-267(R)詳細IB:00091061-
藤平寛田中古天台における「四教五時名目」の一形態天台学報 通号 10000 2007-10-30 93-103(R)詳細IB:00081273-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage