INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 色 [SAT] 色 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1152 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (550 / 68136)  日本仏教 (304 / 34753)  インド (245 / 21068)  中国 (210 / 18585)  仏教学 (110 / 8092)  インド仏教 (107 / 8074)  中国仏教 (102 / 8866)  倶舎論 (58 / 1229)  法華経 (56 / 4453)  仏教美術 (44 / 2257)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
--------奥州藤原氏と平泉文化日本の美術 通号 221 1984-10-15 59-65(R)詳細IB:00231038
宮島新一江西龍派着賛、伝周文画の先後関係について仏教芸術 通号 157 1984-11-30 40-51(R)詳細IB:00086479
吉原栄覚生の根源的現実密教文化 通号 148 1984-12-21 97-111(R)詳細IB:00016159-
浪花宣明パーリ上座部における色法説の一考察仏教研究 通号 14 1984-12-28 45-61(L)詳細IB:00033404-
星宮智光天台教観における仏身観とその特色日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 189-208詳細IB:00011275-
渡辺隆生唯識説における律儀無表観の背景仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 50 1985-02-01 371-390詳細IB:00045611-
塚田康夫倶舎論における無表の法相的性格大崎学報 通号 138 1985-02-20 19-56詳細IB:00023465-
八幡崇経伊勢志摩地方における盆行事の現状と特色宗教研究 通号 263 1985-03-01 308-308(R)詳細IB:00175875-
佐古年穂無表色に関する一考察印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 136-137詳細IB:00006407-
色井秀譲重授戒灌頂伝教大師と天台宗 / 日本仏教宗史論集 通号 3 1985-05-01 297-307(R)詳細IB:00054021-
松浦正昭興福寺西金堂の造営と迦楼羅像佛敎藝術 通号 160 1985-05-30 113-115(R)詳細IB:00086979-
金岡秀友本尊論について中央学術研究所紀要 通号 14 1985-07-15 103-122詳細IB:00035964-
伊東史朗仮面における“ゆがみ”の表現について佛敎藝術 通号 161 1985-07-30 11-22(R)詳細IB:00086986-
鳥居本幸代法衣の色彩天台学報 通号 27 1985-11-05 124-127詳細IB:00017623-
塩入法道天台止観における色法について印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 187-189詳細ありIB:00006509-
秦恒平「色好み」の素質と表現無常と美 / 大系:仏教と日本人 通号 5 1986-01-10 291-詳細IB:00053595-
奥野光賢僧肇の三種異説批判と吉蔵の評釈について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 18 1986-01-30 240-250(R)詳細IB:00177031-
高野修藤沢山三十八世一如上人画像時宗教学年報 通号 14 1986-03-20 79-79(R)詳細IB:00129003-
斎藤知正一色の弁道と只管百姓仏教経済研究 通号 15 1986-05-15 48-69(R)詳細IB:00079504-
山田無文傅大士心王銘禅文化 通号 121 1986-07-25 138-148(R)詳細IB:00082325-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage