INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 考古学 [SAT] 考古学 考古學

検索対象: すべて

-- 963 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
考古学 (572 / 572)  日本 (469 / 68105)  仏教考古学 (269 / 269)  日本仏教 (148 / 34725)  中国 (141 / 18582)  仏教美術 (141 / 2256)  インド (97 / 21056)  仏教建築 (70 / 256)  伽藍配置 (55 / 88)  発掘調査 (49 / 55)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
肥塚隆南アジア遺跡地図「大英博物館所蔵インドの仏像とヒンドゥーの神々」展図録 通号 1994-01-01 177(L)詳細IB:00232202
網干善教舎衛城跡の発掘調査龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 34 1995-01-01 161-176詳細IB:00013323-
佐川正敏山田寺跡の発掘調査佛敎藝術 通号 235 1997-11-30 130-144詳細IB:00034705-
猪熊兼勝発掘すすむ大和の飛鳥時代寺院跡佛敎藝術 通号 235 1997-11-30 15-21詳細IB:00034695-
岡林孝作願興寺跡の発掘調査佛敎藝術 通号 235 1997-11-30 110-117詳細IB:00034703-
清水昭博豊浦寺跡の発掘調査佛敎藝術 通号 235 1997-11-30 22-29詳細IB:00034696-
山下隆次尼寺廃寺の発掘調査佛敎藝術 通号 235 1997-11-30 81-97詳細IB:00034700-
網干善教阿波国板野町犬伏出士瓦経片の復原研究日本佛教文化論叢:北畠典生博士古稀記念論文集 通号 2 1998-06-08 795-812詳細IB:00047791-
細田典明定方晟著『異端のインド』印度哲学仏教学 通号 13 1998-10-30 361-362詳細IB:00030262-
岡本敏行日野有範墓伝承地の調査日本の社会と真宗 通号 13 1999-07-01 19-33(R)詳細IB:00050621-
田中琢東アジアの考古学の新たな展開東方学 通号 100 2000-09-01 208-217詳細IB:00035113-
-成都市西安路南朝石刻造像発掘簡報佛敎藝術 通号 252 2000-09-30 13-34詳細IB:00034775-
竹内亮飛鳥池遺跡出土の寺名木簡について南都仏教 通号 79 2000-10-25 132-172詳細IB:00032580-
籾山明漢代エチナ=オアシスにおける開発と防衛線の展開流沙出土の文字資料――楼蘭・尼雅文書を中心に 通号 79 2001-03-25 427-475(L)詳細IB:00052934-
高橋潔京都・愛宕山中の遺跡仏教芸術 通号 259 2001-11-30 133-152詳細IB:00034814-
時枝務平安時代前期における山岳宗教の動向山岳修験 通号 29 2002-03-31 17-31(R)詳細IB:00208097-
竹原伸仁行基の足跡をめぐって行基の考古学 通号 29 2002-06-01 119-128(L)詳細IB:00054161-
岩永省三行基と頭塔に接点はあるか行基の考古学 通号 29 2002-06-01 23-33(L)詳細IB:00054155-
津川ひとみ史跡栃本廃寺跡の発掘調査(鳥取県)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 114-120(R)詳細IB:00076285-
梶川敏夫平安京周辺の山岳寺院(京都府)佛敎藝術 通号 265 2002-11-30 26-52(R)詳細IB:00076275-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage