INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 婆沙論 [SAT] 婆沙論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1173 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (685 / 21046)  大毘婆沙論 (454 / 454)  インド仏教 (350 / 8056)  十住毘婆沙論 (338 / 338)  倶舎論 (293 / 1226)  婆沙論 (219 / 219)  仏教学 (196 / 8082)  日本 (167 / 68044)  説一切有部 (161 / 480)  中国 (145 / 18568)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
兵藤一夫有部論書における『阿毘曇心論』の位置アビダルマ仏教とインド思想 : 加藤純章博士還暦記念論集 通号 2000-10-30 129-150(R)詳細IB:00046420-
宮下晴輝アビダルマの諸門分別-内外門仏教学セミナー 通号 76 2002-11-30 20-43詳細IB:00027019-
洪鴻栄『大安般守意経』における十六勝について宗教研究 通号 335 2003-03-01 200-201詳細IB:00031962-
野沢正信古代インドの宿命論アージーヴィカ教について印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 34-51詳細IB:00030405-
藤井淳『大乗涅槃経』とアビダルマ仏説論インド哲学仏教学研究 通号 11 2004-03-20 42-56(L)詳細IB:00037348-
藤井淳大乗涅槃経と阿含経宗教研究 通号 339 2004-03-30 240-241詳細IB:00057979-
三友健容『アビダルマディーパ』における無量寿説批判印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 145-151(R)詳細ありIB:00083452-
佐々木閑尸陀槃尼撰『鞞婆沙論』と浮陀跋摩等訳『阿毘曇毘婆沙論』の対照表仏教研究 通号 33 2005-03-30 51-82(L)詳細IB:00058168-
佐々木閑尸陀槃尼撰『鞞婆沙論』と玄奘訳『阿毘達磨大毘婆沙論』の対照表仏教とジャイナ教―長崎法潤博士古稀記念論集 通号 33 2005-11-26 279-304(L)詳細IB:00085160-
周柔含「煖」法説成立に関する「信愛」の一考察韓國佛敎學SEMINAR 通号 10 2005-12-25 73-92(L)詳細ありIB:00204589-
信楽峻麿どうしたら阿弥陀仏に出遇えるか現代社会と浄土真宗の課題 通号 10 2006-03-25 9-43 (R)詳細IB:00065434-
齋藤滋アビダルマ仏教における霊魂の存在について日本仏教学会年報 通号 71 2006-05-25 71-81(L)詳細IB:00076031-
齋藤滋説一切有部における「アビダルマ」印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 223-229(L)詳細ありIB:00079075-
鍋島直樹浄土教における死と慈愛眞宗學 通号 119/120 2009-03-12 249-316(R)詳細ありIB:00230412-
三友健容パスパのアビダルマ理解印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 90-98(L)詳細ありIB:00079544-
石田一裕解釈のあり方―『婆沙論』を通して―仏教論叢 通号 53 2009-03-25 117-124(R)詳細ありIB:00072630-
一色大悟有部アビダルマ文献における無為法の実有論証についてインド哲学仏教学研究 通号 16 2009-03-31 39-54(L)詳細IB:00098603-
楠宏生アビダルマ仏教における修について現代と親鸞 通号 18 2009-06-01 2-26(R)詳細IB:00165953-
稲岡正順中国浄土教における「悪」の捉え方淨土學 通号 46 2009-06-30 167-191(R)詳細IB:00172709-
杉山裕俊道綽『安楽集』所説の難易二道について淨土學 通号 46 2009-06-30 237-251(R)詳細IB:00172712-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage