INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 国家 [SAT] 国家 國家 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1431 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1175 / 68126)  日本仏教 (616 / 34743)  日蓮 (256 / 3634)  守護国家論 (198 / 198)  日蓮宗 (138 / 2730)  中国 (128 / 18585)  国家 (123 / 123)  宗教学 (123 / 4062)  国家神道 (122 / 122)  鎮護国家 (120 / 120)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
中井真孝平安初期の国分寺制鷹陵史学 通号 8 1982-02-27 159-190詳細IB:00035300-
浅井円道『法華経』と立正安国仏教教理の研究:田村芳朗博士還暦記念論集 通号 8 1982-09-30 311-321(R)詳細IB:00046022-
池田魯参田村芳朗・新田雅章著『智顗』駒沢大学仏教学部論集 通号 13 1982-10-01 219-222詳細ありIB:00020040-
田村円澄百済・新羅仏教と飛鳥仏教聖徳太子と飛鳥仏教 / 日本仏教宗史論集 通号 1 1985-10-01 42-66(R)詳細IB:00053972-
小沢恵修日蓮聖人の『立正安国論』の意義についての一考察日蓮教学研究所紀要 通号 14 1987-03-10 115-123(R)詳細IB:00023898-
平井宥慶敦煌本北朝期維摩経疏にあらわれた思想印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 105-111詳細ありIB:00006774-
大石雅章非人救済と聖朝安穏大系:仏教と日本人 通号 2 1987-07-10 137-182(R)詳細IB:00053567-
武田道生天皇制国家体制における新宗教弾圧論集日本仏教史 通号 9 1988-06-01 215-241(R)詳細IB:00053040-
関戸尭海『立正安国論』成立についての一考察印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 206-212詳細ありIB:00007086-
速水侑新たな僧伝研究の必要性中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 91-96詳細IB:00035986-
田村円澄人間悪の意識と国家体制資料清沢満之<論文篇> 通号 18 1991-03-30 9-34詳細IB:00056285-
速水侑平安末期の時代と宗教智山学報 通号 54 1991-03-31 1-29(R)詳細IB:00142237-
岡崎正道八太舟三のアナキズム思想国家と宗教 日本思想史論集 通号 54 1992-03-01 513-533詳細IB:00055236-
荻生茂博安積艮斎の思想国家と宗教 日本思想史論集 通号 54 1992-03-01 371-394(R)詳細IB:00055230-
笹津海道『立正安国論』に見られる日蓮聖人の浄土観日蓮教学研究所紀要 通号 19 1992-03-10 112-125(R)詳細IB:00238249-
阿部肇一『宋高僧伝』に著われた新羅僧伝について台湾の宗教と中国文化 通号 19 1992-06-01 211-241(R)詳細IB:00053761-
仲尾俊博伝教大師最澄と修禅大師義真の間(上)密教学 通号 28 1992-09-10 1-17詳細IB:00033228-
廣澤隆之覚鑁密教は密教にあらず?季刊仏教 通号 21 1992-10-15 104-114(R)詳細IB:00157050-
岡田荘司平安中期における祭祀制の展開大倉山論集 通号 32 1992-12-01 25-59詳細IB:00035785-
阿部慈園アジアにおける仏教の受容と土着化東方 通号 9 1993-12-31 23-34(L)詳細IB:00029626-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage