INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 諦 [SAT] 諦 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 2691 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (1031 / 68577)  中国 (782 / 18606)  インド (639 / 21102)  日本仏教 (495 / 35070)  中国仏教 (481 / 8875)  真諦 (417 / 417)  インド仏教 (339 / 8089)  浄土真宗 (267 / 6111)  仏教学 (263 / 8112)  親鸞 (247 / 9571)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
新田優敦煌本『提謂波利経』諸本の関係について仙石山仏教学論集 通号 8 2016-03-31 37-127(R)詳細IB:00202330
中村賢識『十住心論衆毛鈔』にみられる頼瑜の諸宗理解大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 605-605(R)詳細IB:00160634-
杉山裕俊『安楽集』における往生浄土の構造について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 38 2016-03-31 608-608(R)詳細IB:00160636-
阿部真也部派仏教における三昧大正大学綜合佛教研究所年報 通号 38 2016-03-31 594-595(R)詳細IB:00160624-
渋谷厚保再命入内玄沙広録 下 禅の語録12c 通号 3 2016-04-10 132-139(R)詳細IB:00180122-
南守栄三論学派と中観学派の中道説と二諦説から発見される類似性と差別性東アジア仏教研究 通号 14 2016-05-31 115-141(L)詳細IB:00153696-
近藤俊太郎天皇制国家と「精神主義」現代と親鸞 通号 33 2016-06-01 231-250(R)詳細IB:00172558-
清水俊史「仏陀の言葉」の二重性を巡る解釈浄土学 通号 53 2016-06-30 221-246(R)詳細IB:00173660-
國生徹雄永代供養墓を媒介に寺院と関わる人々への寺院の役割曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 17 2016-07-29 25-30(L)詳細IB:00186249-
渋谷厚保理契無方、言中諦当玄沙広録 中 禅の語録12b 通号 2 2016-08-20 177-178(R)詳細IB:00179906-
渡辺章悟プラシャーストラセーナ般若心経広註般若心経註釈集成 通号 2 2016-09-28 165-201(R)詳細IB:00188923-
現銀谷史明ターラナータ般若心経語釈般若心経註釈集成 通号 2 2016-09-28 345-380(R)詳細IB:00188929-
加藤弘孝『牧田諦亮著作集』 編集委員会編『牧田諦亮著作集』 全八巻佛敎史學硏究 通号 2 2016-11-25 50-62(R)詳細IB:00232869-
拉毛卓玛ツォンカパ後期中観思想における二諦説大谷大学大学院研究紀要 通号 33 2016-12-01 53-80(L)詳細IB:00196748-
岩瀬真寿美道元の仏性論に基づくいのちの教育仏教的世界の教育論理――仏教と教育の接点 通号 33 2016-12-03 269-289(R)詳細IB:00223485-
金炳坤身延山の海東仏教関連資料について印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 26-32(L)詳細IB:00169245-
奥山直司明治印度留学生の行動と思索印度学仏教学研究 通号 140 2016-12-20 1-8(L)詳細IB:00169252-
鎌田東二幽と顕の系譜と葛藤総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 140 2017-01-15 23-40(R)詳細IB:00210634-
田中無量親鸞における「智慧」の構造の原点智慧の潮――親鸞の智慧・主体性・社会性:Shinshu theologyから見えてくる新しい水平線 / 武蔵野大学シリーズ 通号 10 2017-01-25 95-123(R)詳細IB:00231834-
金俊佑虚妄分別という複合語に対する二つの解釈佛教大学大学院紀要/文学研究科篇 通号 45 2017-03-01 19-34(L)詳細IB:00192184-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage