INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 修証 [SAT] 修証 修證 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 593 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (511 / 68566)  曹洞宗 (323 / 4764)  道元 (274 / 4240)  正法眼蔵 (248 / 3061)  修証義 (231 / 231)  日本仏教 (164 / 35066)  中国 (82 / 18604)  修証一等 (80 / 80)  仏教学 (64 / 8112)  弁道話 (57 / 303)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山内舜雄第二期特別講義(私は『修証義』にこんな解釈を盛り込みたい)抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 160-177(R)詳細IB:00065262-
田上太秀第二期特別講義(私は『修証義』にこんな解釈を盛り込みたい)抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 178-187(R)詳細IB:00065263-
奈良康明第二期特別講義(私は『修証義』にこんな解釈を盛り込みたい)抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 188-202(R)詳細IB:00065266-
柳田彰宣『修証義』における受戒入位と即心是仏教化研修 通号 35 1992-03-31 304-310(R)詳細IB:00065288-
川村昭光外道の制多について教化研修 通号 35 1992-03-31 327-332(R)詳細IB:00065307-
水谷成典山内舜雄師の『在家宗学の提唱』を読んで教化研修 通号 35 1992-03-31 415-419(R)詳細IB:00065322-
務台孝尚『正法眼蔵』の批判の表現をめぐって宗教研究 通号 291 1992-03-31 218-219(R)詳細IB:00088076-
石井修道修行と悟りブッダから道元へ――仏教討論集 通号 291 1992-05-07 193-226 (R)詳細IB:00080601-
田上太秀曹洞宗と『修証義』ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 291 1992-05-07 325-355 (R)詳細IB:00080605-
石川力山業と差別ブッダから道元へ――仏教討論集 通号 291 1992-05-07 359-385 (R)詳細IB:00080606-
柴田泰訳語としての阿弥陀仏の「浄土」印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 185-204詳細IB:00030068-
池田英俊近代禅仏教における悟道と正信をめぐる問題印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 257-278詳細IB:00030074-
何燕生道元における修証思想の一考察論集 通号 19 1992-12-31 1-19詳細IB:00018811-
粟谷良道『正法眼蔵』における光明について印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 188-193詳細ありIB:00008001-
粟谷良道『正法眼蔵』における修と証印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 204-209詳細ありIB:00008230-
安本岱隆道元禅師の修証観宗学研究 通号 35 1993-03-31 51-56詳細IB:00020411-
務台孝尚道元禅師の修証観(二)宗学研究 通号 35 1993-03-31 41-45詳細IB:00020409-
佐久間光昭役割としての聖職宗教研究 通号 295 1993-03-31 171-172(R)詳細IB:00109286-
斎藤明奈良康明監修『ブッダから道元へ――仏教討論集』宗教研究 通号 296 1993-06-30 174-180(R)詳細IB:00086205-
光地英学瑩山の宗風道元思想のあゆみ 通号 1 1993-07-01 125-146(R)詳細IB:00052620-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage