INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 佛祖 [SAT] 佛祖 仏祖 佛祖 [ DDB ] 仏祖

検索対象: すべて

-- 532 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (269 / 68577)  中国 (262 / 18606)  仏祖統紀 (230 / 230)  中国仏教 (135 / 8875)  曹洞宗 (112 / 4771)  日本仏教 (109 / 35070)  道元 (103 / 4240)  正法眼蔵 (67 / 3068)  禅宗 (46 / 3726)  仏教学 (45 / 8112)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
頼富本宏般若三蔵について(上)密教文化 通号 108 1974-11-25 33-55(R)詳細IB:00015995-
光地英学菩薩戒と瑩山「教授戒文」瑩山禅師研究:瑩山禅師六百五十回大遠忌記念論文集 通号 108 1974-12-01 801-822(R)詳細IB:00048198-
大野栄人南岳慧思の末法思想東海仏教 通号 19 1974-12-06 35-50詳細IB:00021688-
佐々木章格章安灌頂の研究駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 9 1975-03-01 119-128詳細IB:00019025-
川口高風江戸時代の袈裟復古運動宗教研究 通号 222 1975-03-28 114-115(R)詳細IB:00099237-
川口高風曹洞宗の袈裟研究書と著者宗学研究 通号 17 1975-03-31 93-98(R)詳細IB:00068277-
金丸憲昭道元禅師における十六条戒の基本姿勢について宗学研究 通号 17 1975-03-31 111-122(R)詳細IB:00068282-
新野光亮万仭道坦和尚の戒律間宗学研究 通号 17 1975-03-31 151-162(R)詳細IB:00068385-
藤善真澄隋唐仏教時代区分試論東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 17-44(R)詳細IB:00246246-
頼富本宏護国経典と言われるもの東洋学術研究 通号 72 1975-05-01 45-62(R)詳細IB:00246247-
関口真大「五時八教」教判論の起元大正大学研究紀要 通号 61 1975-11-01 1-15詳細IB:00057183-
武内孝善宋代翻訳経典の特色について密教文化 通号 113 1976-02-20 27-53(R)詳細IB:00016020-
苗村高綱智者大師の放生池について宗学院論輯 通号 22 1976-03-15 72-85詳細IB:00028433-
池田魯参諦観録『四教儀』序説駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 34 1976-03-30 113-131詳細IB:00019531-
川口高風江戸時代における袈裟復古運動の形成宗学研究 通号 18 1976-03-31 121-126(R)詳細IB:00069141-
田中敬信冥資の世界の展開宗学研究 通号 18 1976-03-31 187-196(R)詳細IB:00069181-
牧田諦亮仏教復興民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 1976-06-20 27-46(R)詳細IB:00179200-
--------中国後期仏教史年表民衆の仏教――宋から現代まで / アジア仏教史/中国編II 通号 8 1976-06-20 233-244(R)詳細IB:00179219-
斎藤知正労働と人間仏教経済研究 通号 6 1976-09-01 54-91(R)詳細IB:00078171-
関口真大「五時八教」と「四教五味」仏教思想論集:奥田慈応先生喜寿記念 通号 6 1976-10-01 725-740(R)詳細IB:00046629-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage