INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 荻原雲来 [SAT] 荻原雲来 荻原雲來 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 56 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
荻原雲来 (38 / 38)  日本 (30 / 68553)  日本仏教 (17 / 35065)  渡辺海旭 (17 / 110)  インド (15 / 21101)  インド仏教 (10 / 8089)  仏教学 (10 / 8111)  高楠順次郎 (7 / 150)  ドイツ (6 / 197)  ロイマン (6 / 10)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
岩松浅夫amridaha/amridae銘像は果して阿弥陀仏を表すに非ざるか印度学仏教学研究 通号 108 2006-03-20 77-85(L)詳細ありIB:00056631
西村実則荻原・渡辺とローゼンベルグ(続)東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 108 2004-04-01 247-260(R)詳細IB:00049185-
城福雅伸仏教と儒教のかかわり印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 148-151詳細ありIB:00009917-
大田利生五悪段の研究教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 119-152詳細IB:00041203-
松村恒聖典分類形式としてのアヴァダーナの語義インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 5 1996-12-20 257-287(L)詳細IB:00086365-
荻原雲来微瑟紐(Viṣṇu)と阿弥陀阿弥陀仏 / 親鸞大系 通号 2 1988-07-30 3-12(R)詳細IB:00189305-
山崎守一常不軽菩薩大乗菩薩の世界:金岡秀友博士還暦記念論文集 通号 2 1987-07-20 183-200詳細IB:00045260-
久留宮円秀Index to the Wogihara's Saddharmapuṇḍarīka-sūtram Chapter II野村耀昌博士古稀記念論集:仏教史仏教学論集 通号 2 1987-04-01 1-24(L)詳細IB:00045348-
畝部俊英称名思想の概念枠について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 27 1983-02-28 91-105詳細IB:00032978-
峰島旭雄いまなぜ「近代日本の思想と仏教」なのか近代日本の思想と仏教 通号 27 1982-06-17 8-11(R)詳細IB:00052747-
香川孝雄明治後半期における浄土宗の教学(一)浄土宗学研究 通号 9 1977-03-31 75-95(R)詳細IB:00083652-
舟橋一哉荻原雲来訳註「和訳称友倶舎論疏一」(界品)の改訂試訳大谷学報 通号 197 1973-06-30 1-20(L)詳細IB:00025353-
佐藤良智荻原博士蒐集パーリ語語彙仏教思想論叢:佐藤博士古希記念 通号 197 1972-10-09 1118-1101(L)詳細IB:00043807-
高崎直道インド仏教学の現状駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 3 1969-03-01 2-16詳細IB:00018939-
池本重臣無量寿経の五悪段について龍谷大学論集 通号 350 1955-10-20 82-101(R)詳細IB:00013466-
足利惇氏大無量寿経重誓偈の梵文について東洋学論叢:小西・高畠・前田三教授頌壽記念 通号 350 1952-02-01 55-68詳細IB:00060052-
津田左右吉シナに無量寿仏といふ名の用ゐられたことについて東洋学報 通号 350 1944-04-05 177-216(R)詳細IB:00018146-
--------荻原梵語辭典第一期の事業完成現代佛教 通号 137 1937-03-01 20(R)詳細IB:00186020-
--------荻原雲來博士の梵和大辭典刊行現代佛教 通号 133 1936-11-01 41(R)詳細IB:00184062-
荻原雲来転法輪経(波利文和訳)仏教学の諸問題 通号 133 1935-06-01 314-324(R)詳細IB:00055744-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage