INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 瑜伽論 [SAT] 瑜伽論 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 365 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
瑜伽論 (256 / 256)  インド (178 / 21053)  インド仏教 (107 / 8063)  瑜伽師地論 (64 / 664)  中国 (61 / 18569)  仏教学 (58 / 8083)  唯識 (54 / 809)  成唯識論 (48 / 571)  日本 (45 / 68064)  解深密経 (44 / 358)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
宮下晴輝現観辺智諦現観仏教学セミナー 通号 47 1988-05-30 47-56詳細IB:00026816-
松田和信ダライラマ13世寄贈の一連のネパール系写本について日本西蔵学会々報 通号 34 1988-03-31 16-20(L)詳細IB:00041129-
清水海隆『瑜伽論』の波羅蜜説について宗教研究 通号 275 1988-03-31 153-154(R)詳細IB:00110176-
藤田光寛チベットにおける菩薩戒の受容の一断面印度學佛敎學硏究 通号 72 1988-03-25 108-115(L)詳細ありIB:00007022-
西芳純唯識説における無漏種子論考仏教学研究 通号 43 1987-06-30 189-210詳細IB:00012919-
清水海隆『瑜伽論』と『解深密経』とにおける波羅密説の相違点をめぐって大崎学報 通号 143 1987-06-30 30-41(R)詳細IB:00023510-
勝呂信静『瑜伽論』摂決択分における五事・三性説(続編)仏教史仏教学論集:野村耀昌博士古稀記念論集 通号 143 1987-04-01 441-469(R)詳細IB:00045342-
藤田祥道瑜伽行派における『雑阿含』703経の解釈をめぐって龍谷大学仏教学研究室年報 通号 3 1987-03-31 29-24(L)詳細IB:00042879-
清水海隆『瑜伽論』を中心とした中期大乗仏教の波羅蜜説の展開について宗教研究 通号 271 1987-03-31 173-174(R)詳細IB:00095680-
加藤宏道得と種子印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 63-67詳細ありIB:00006764-
清水海隆中期大乗仏教における菩薩思想について(二)印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 74-79詳細ありIB:00006767-
毛利俊英『声聞地』の修行道体系について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 71-73詳細ありIB:00006766-
福原隆善『往生要集』における観相について印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 210-215詳細ありIB:00006795-
菅原泰典唯識家としての陳那印度学仏教学研究 通号 70 1987-03-25 126-129(L)詳細ありIB:00006839-
末木文美士徳一『止観論』について仏教文化 通号 20 1987-02-01 1-17(L)詳細IB:00038321-
根無一力一乗仏性究竟論の撰述と時代的背景叡山学院研究紀要 通号 9 1986-11-20 117-141(R)詳細IB:00147840-
清水海隆中期大乗仏教における菩薩思想について(一)大崎学報 通号 141 1986-06-30 66-83詳細IB:00023496-
長崎法潤世間現量と清浄現量仏教学セミナー 通号 43 1986-05-30 1-14詳細IB:00026779-
清水海隆『瑜伽論』菩薩地における菩薩行棲神 通号 58 1986-03-30 141-142(R)詳細IB:00194352-
藤田光寛<菩薩地戒品>所説の菩薩戒の一考察印度学仏教学研究 通号 68 1986-03-25 85-92(L)詳細ありIB:00006618-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage