INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 受戒 [SAT] 受戒 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 316 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (212 / 68136)  受戒 (132 / 132)  日本仏教 (118 / 34753)  中国 (55 / 18585)  曹洞宗 (50 / 4552)  道元 (46 / 4206)  戒律 (43 / 771)  梵網経 (42 / 515)  菩薩戒 (39 / 282)  仏教学 (32 / 8092)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
吉田道興高祖道元禅師伝研究道元思想大系 通号 2 1994-12-15 215-225(R)詳細IB:00053200-
粟屋良道『正法眼蔵』における出家と在家(中)曹洞宗宗学研究所紀要 通号 8 1994-10-31 87-97(R)詳細IB:00125820-
高木訷元弘法大師の『出家入唐』密教大系 通号 4 1994-07-21 143-158詳細IB:00055539-
佐久間竜官僧について論集奈良仏教 通号 2 1994-07-01 183-212詳細IB:00051229-
新井弘順教化二考中世寺院と法会 通号 2 1994-05-20 56-78詳細IB:00052292-
川村昭光懺悔滅罪の是非教化研修 通号 37 1994-03-31 269-272(R)詳細IB:00066580-
青木隆護身命思想と道教印度学仏教学研究 通号 83 1993-12-25 252-255詳細ありIB:00008142-
宮林昭彦『南海寄帰内法伝』にみられる比丘受戒儀式考仏教文化研究 通号 38 1993-09-07 17-46(R)詳細ありIB:00176471-
池田魯参菩薩戒思想の形成と展開戒律の世界 通号 38 1993-05-25 441-470詳細IB:00052526-
森章司『日本書紀』にみる僧尼の戒律戒律の世界 通号 38 1993-05-25 603-630詳細IB:00052533-
蓑輪顕量「通受」考南都仏教 通号 68 1993-03-25 1-26(R)詳細IB:00032511-
佐々木閑『摩訶僧祇律』の構造印度学仏教学研究 通号 84 1993-03-25 121-127(L)詳細ありIB:00008269-
本庄良文シャマタデーヴァの伝える阿含資料神戸女子大学紀要 通号 26 1993-03-10 169-185詳細IB:00030879-
岡野潔マハーヴァストゥの形成についての試論(1)知の邂逅―仏教と科学:塚本啓祥教授還暦記念論文集 通号 26 1993-03-01 271-283(L)詳細IB:00044835-
長谷部幽蹊禅門における伝灯形成の時期をめぐって1禅研究所紀要 通号 21 1993-03-01 89-98詳細ありIB:00027236-
藤謙敬弘法大師の教育思想仏教教育の世界 通号 21 1993-02-15 243-253(R)詳細IB:00052388-
奈良弘元興教大師覚鑁以前の高野山浄土教興教大師八百五十年御遠忌記念論集:興教大師覚鑁研究 通号 21 1992-12-12 683-698詳細IB:00047876-
安本岱隆『正法眼蔵』「受戒」の巻をめぐる問題について宗学研究 通号 34 1992-03-31 70-74(R)詳細IB:00063425-
山内舜雄第二期特別講義(私は『修証義』にこんな解釈を盛り込みたい)抄録教化研修 通号 35 1992-03-31 160-177(R)詳細IB:00065262-
柳田彰宣『修証義』における受戒入位と即心是仏教化研修 通号 35 1992-03-31 304-310(R)詳細IB:00065288-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage