INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 鼻 [SAT] 鼻 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 74 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (47 / 68265)  日本仏教 (22 / 34869)  中国 (16 / 18593)  インド (11 / 21082)  山岳信仰 (10 / 408)  鼻奈耶 (10 / 10)  正法眼蔵 (8 / 3009)  道元 (8 / 4229)  修験道 (7 / 857)  十誦律 (7 / 271)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
清水海隆『瑜伽師地論』における方便善巧波羅蜜説について印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 50-56詳細ありIB:00007053
入沢崇具足戒を授くべからざる二十人パーリ学仏教文化学 通号 2 1989-05-01 105-117詳細IB:00036033-
石田瑞麿地獄とは何か地獄の世界 通号 2 1990-12-01 97-129(R)詳細IB:00052876-
佐藤悦成『正法眼蔵』「山水経」考印度學佛敎學硏究 通号 80 1992-03-20 247-251詳細ありIB:00007793-
岩鼻通明講の機能と村落社会寺と地域社会 / 仏教民俗学大系 通号 7 1992-08-10 143-158(R)詳細IB:00056014-
岩鼻通明戸隠信仰の地域的展開山岳修験 通号 10 1992-10-11 31-40(R)詳細IB:00206825-
上田閑照狂相禅文化 通号 150 1993-10-25 20-22(R)詳細IB:00079732-
笹谷康之地形の記号学季刊仏教 通号 28 1994-07-15 80-89(R)詳細IB:00158306-
岩鼻通明宮家準監修『峰入り――修験道の本質を求めて』、松田義幸編『出羽三山と日本人の精神文化』山岳修験 通号 15 1995-04-28 74-76(R)詳細IB:00134152-
門屋温「神道史」の解体日本の仏教 通号 3 1995-07-01 167-180(R)詳細IB:00037898-
平川彰仏教の戒律の現代における意義大正大学綜合佛教研究所年報 通号 18 1996-03-20 1-16(R)詳細IB:00240010-
岩村康夫白雲守端における「眼横鼻直」について印度學佛敎學硏究 通号 88 1996-03-20 125-127詳細ありIB:00008639-
岩鼻通明西国霊場の参詣曼荼羅にみる空間表現講座日本の巡礼 通号 1 1996-05-20 127-142(R)詳細IB:00052023-
岩鼻通明山岳仏教日本の仏教 通号 6 1996-08-10 70-74(R)詳細IB:00037959-
遊佐昇敦煌出土『大目乾連冥間救母変文』校勘訳注(三)東洋学研究 通号 34 1997-03-30 123-146(R)詳細IB:00028028-
岩鼻通明立山曼荼羅研究の成果と課題山岳修験 通号 20 1997-11-08 15-20(R)詳細IB:00040971-
--------討議「立山曼荼羅と立山信仰」山岳修験 通号 20 1997-11-08 60-74(R)詳細IB:00040975-
中村孝之日常勤行式の中にある鼻濁音の発声法佛教論叢 通号 42 1998-09-04 39-44(L)詳細IB:00106492-
奥村浩基『鼻奈耶』と『十誦律』パーリ学仏教文化学 通号 14 2000-12-01 69-77(L)詳細IB:00036130-
岩鼻通明小山靖憲著『熊野古道』山岳修験 通号 27 2001-01-01 82-83(R)詳細IB:00134296-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage