INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 詞 [SAT] 詞 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 772 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (581 / 68359)  日本仏教 (310 / 34935)  法然 (87 / 5273)  三宝絵詞 (78 / 78)  インド (71 / 21088)  浄土宗 (71 / 3985)  中国 (68 / 18597)  親鸞 (62 / 9566)  浄土教 (52 / 5894)  時宗 (49 / 820)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
高野修由阿の伝と「詞林采葉抄」一遍上人と時宗 / 日本仏教宗史論集 通号 10 1984-12-01 304-322(R)詳細IB:00054149-
小川英世Kauṇḍabhaṭṭaの否定詞論広島大学文学部紀要 通号 44 1984-12-15 75-119(L)詳細ありIB:00021968-
引田弘道『法華経』梵本に於ける関係代名詞の用例について印度學佛敎學硏究 通号 66 1985-03-25 107-109(L)詳細ありIB:00006458-
伊藤丈六朝漢訳仏典の語法大正大学綜合仏教研究所年報 通号 7 1985-03-30 57-69(R)詳細IB:00168759-
松永知海アジャセ異名考佛教大学仏教文化研究所所報 通号 2 1985-03-31 19-21詳細IB:00028232-
長野泰彦チベット語の能格助詞と動詞の意味日本西蔵学会々報 通号 31 1985-03-31 1-5(L)詳細IB:00093675-
西田龍雄『蔵漢対照拉薩口語詞典』(于道泉主編 民族出版社 北京1983刊)について日本西蔵学会々報 通号 31 1985-03-31 14-18(L)詳細IB:00093678-
佐藤正英親鸞の実像をもとめて総特集 親鸞 / 「現代思想」臨時増刊 通号 31 1985-06-20 32-59(R)詳細IB:00227739-
土田竜太郎ヒンディー語行為者名詞仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 31 1985-06-30 611-626(R)詳細IB:00045579-
柳瀬彰弘『拾遺古徳伝絵詞』の製作事由印度學佛敎學硏究 通号 67 1985-12-25 86-89詳細ありIB:00006492-
家井眞『詩経』に於ける「頌」の発生に就いて中国思想研究論集:欧米思想よりの照射 通号 67 1986-02-05 319-349(R)詳細IB:00052559-
渡會正純「観音講式」の詞章について曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 17 1986-02-05 20-27(R)詳細IB:00176985-
増成冨久子三宝絵詞・三伝本成立事情の推定国語学論集:築島裕博士還暦記念 通号 17 1986-03-01 122-140詳細IB:00049117-
静慈円弘法大師の文章における句端説密教学研究 通号 18 1986-03-31 43-74(R)詳細IB:00108333-
重松明久真宗思想史上の岐路親鸞教学 通号 48 1986-07-20 88-101詳細IB:00026156-
中野正明法然の送山門起請文について仏教史学研究 通号 48 1986-07-31 51-76(L)詳細IB:00039368-
中井真孝法然伝成立をめぐる問題仏教論叢 通号 30 1986-09-10 135-138(R)詳細IB:00070369-
伊藤唯真総論 仏教年中行事仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-01 1-25(R)詳細IB:00160868-
伊藤唯真四季の仏教行事と民間信仰(総説)仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 29-44(R)詳細IB:00055985-
中沢成晃修正会・修二会と餅・花仏教年中行事 / 仏教民俗学大系 通号 6 1986-10-25 45-64(R)詳細IB:00055986-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage