INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Lun [SAT] Lun

検索対象: すべて

-- 566 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (354 / 18606)  中国仏教 (220 / 8875)  日本 (84 / 68577)  インド (78 / 21102)  大乗起信論 (65 / 844)  吉蔵 (58 / 928)  仏教学 (54 / 8112)  浄土教 (49 / 5894)  釈摩訶衍論 (47 / 354)  日本仏教 (46 / 35070)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿部真也彰所知論における宇宙論宗教研究 通号 335 2003-03-01 212-214詳細IB:00031971-
王頌浄源の『不真空論』に対する華厳的な捉え方印度学仏教学研究 通号 102 2003-03-20 11-13詳細ありIB:00010103-
青木隆敦煌出土地論宗文献『融即相無相論』について東洋の思想と宗教 通号 20 2003-03-25 111-120(R)詳細IB:00062522-
寺井良宣『成唯識論』における「唯識無境」論証の教理的特色佛教學研究 通号 58/59 2003-03-31 67-94(R)詳細IB:00087861-
大竹晋ヴァスバンドゥ『勝思惟梵天所問経論』『妙法蓮華経憂波提舎』『無量寿経優波提舎』について佛教史学研究 通号 58/59 2003-11-29 17-44(L)詳細IB:00039426-
辻本俊郎『無量寿経論』の流伝印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 188-191詳細ありIB:00010259-
大竹晋『入大乗論』の引用阿含印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 130-133(L)詳細ありIB:00010293-
北塔愛美子法上述『十地論義疏』における円融思想禅学研究 通号 82 2003-12-31 85-106詳細IB:00057652-
金子寛哉『群疑論』に於ける前徳の『浄土之論』について印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 130-135詳細ありIB:00010355-
阿理生『大乗起信論』宗教研究 通号 339 2004-03-30 241-242詳細IB:00057980-
早島理『顕揚聖教論』「成現観品第八」における現観次第インド哲学仏教思想論集:神子上恵生教授頌寿記念論集 通号 339 2004-03-31 627-650(L)詳細IB:00086446-
村上真瑞『釈浄土群疑論』に説かれる唯除五逆と造逆往生の問題について東洋の歴史と文化:佐藤成順博士古稀記念論文集 通号 339 2004-04-01 309-345(R)詳細IB:00049189-
阿部真也彰所知論と倶舎論インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 339 2004-06-03 155-172(L)詳細IB:00080249-
諏訪隆茂慧均『大乗四論玄義』にみえる感応思想印度哲学仏教学 通号 19 2004-10-30 177-186(R)詳細IB:00095885-
古賀英彦中論の縁起説と自性の概念花園大学文学部研究紀要 通号 37 2005-03-10 1-16詳細IB:00058811-
藤井淳空海と言尽意論印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 27-29詳細ありIB:00056420-
中谷征充『原人論』に触発されて密教学会報 通号 43 2005-03-25 108-127(R)詳細IB:00062167-
吉津宜英起信論と起信論思想駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 63 2005-03-31 1-15詳細IB:00060257-
金子寛哉『釈浄土群疑論』における『観無量寿経』の引用について浄土教の思想と歴史 通号 63 2005-06-08 331-348(R)詳細IB:00073302-
小澤憲珠『十住毘婆沙論』における共行法と『郁伽長者経』浄土教の思想と歴史 通号 63 2005-06-08 473-502(R)詳細IB:00073549-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage