INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 喩 [SAT] 喩 [ DDB ] 喻

検索対象: すべて

-- 742 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (302 / 21082)  日本 (193 / 68265)  中国 (176 / 18593)  インド仏教 (126 / 8080)  法華経 (112 / 4459)  日本仏教 (93 / 34869)  中国仏教 (83 / 8870)  譬喩 (83 / 83)  仏教学 (74 / 8102)  日蓮 (39 / 3637)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子芳夫仏性離見の十喩にみられる個性化の過程東洋学研究 通号 33 1996-03-30 1-29(L)詳細IB:00028024-
竹内真道何が往生するのか教化研究 通号 7 1996-03-31 144-148(R)詳細ありIB:00217277-
三角洋一『源氏物語』と『法華経』仏教文学 通号 20 1996-03-31 1-12(R)詳細IB:00132756-
朝日隆『正法眼蔵』における譬喩宗学研究 通号 38 1996-03-31 73-78(R)詳細IB:00066824-
廣川堯敏善導の二河白道の喩えと鎌倉浄土教宗教研究 通号 307 1996-03-31 152-153(R)詳細IB:00088875-
村上真完初期の仏教における不殺生と和平の思考日本仏教学会年報 通号 61 1996-05-25 15-33(L)詳細IB:00011597-
大塚裕晤英詩人ビニヨンの「高野山」と「宮島」‘Beauty is nature, nature beauty'高野山大学論文集 通号 61 1996-09-30 295-324(L)詳細IB:00047911-
谷川泰教油鉢の喩高野山大学論文集 通号 61 1996-09-30 147-161(L)詳細IB:00047916-
巌環十縁生句について豊山教学大会紀要 通号 24 1996-10-01 163-173詳細IB:00058625-
加藤純章羅什と『大智度論』印度哲学仏教学 通号 11 1996-10-30 32-59(R)詳細IB:00030181-
木村清孝東アジア仏教史の試み叡山学院研究紀要 通号 18 1996-12-15 96-117(L)詳細IB:00036154-
細田典明『阿梨吒経』考インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 18 1996-12-20 191-202(R)詳細IB:00086149-
ターナヴットービックニカーヤにおける八聖道と三学系統の修行道インド哲学仏教学研究 通号 4 1996-12-20 3-15(L)詳細ありIB:00037305-
勝呂信静羅什は法華経思想を改竄したか日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 4 1997-02-01 733-780(R)詳細IB:00043548-
仙石景章三諦円融と明鏡の譬喩について天台大師研究:天台大師千四百年御遠忌記念 通号 4 1997-03-01 295-308(R)詳細IB:00050889-
福田琢『大毘婆沙論』に見える譬喩者の心心所別体説印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 130-133(L)詳細ありIB:00008890-
高森大乗譬喩にみる日蓮聖人の動物観(二)日蓮教学研究所紀要 通号 24 1997-03-10 16-28詳細IB:00023961-
原田和宗「蛇・縄・色等」の比喩と入唯識性(II)九州龍谷短期大学紀要 通号 43 1997-03-25 135-175(L)詳細IB:00020730-
三輪是法日本仏教思想における「鏡」宗教研究 通号 311 1997-03-30 267-268(R)詳細IB:00090472-
小倉孝誠〈病人〉の誕生季刊仏教 通号 39 1997-05-05 49-58(R)詳細IB:00231851-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage