INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 仏典 [SAT] 仏典 佛典 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 784 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (233 / 21053)  中国 (198 / 18569)  日本 (143 / 68064)  仏教学 (120 / 8083)  中国仏教 (104 / 8864)  インド仏教 (101 / 8063)  漢訳仏典 (65 / 65)  日本仏教 (57 / 34690)  法華経 (48 / 4451)  モンゴル (47 / 232)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横超慧日中国仏教初期の翻訳論山口博士還暦記念:印度学仏教学論叢 通号 1955-11-01 221-232(R)詳細IB:00047445-
小川貫弌吐魯蕃出土の印刷仏典印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 28-37詳細ありIB:00000481-
善波周仏典の天文暦法について印度學佛敎學硏究 通号 7 1956-01-30 18-27詳細ありIB:00000480-
佐々木教悟インド経典成立史および思想史仏教史学 通号 7 1956-08-20 3-11(R)詳細IB:00155261-
酒井紫朗家蔵チベット蔵外仏典の覚書日本西蔵学会々報 通号 3 1956-09-20 01-03詳細IB:00041031-
稲葉正就仏典に用いられたチベット語動詞の用法の研究大谷大學研究年報 通号 9 1956-12-30 243-288詳細IB:00025633-
春日井真也インドに於ける漢字訳経典からの梵語訳テキスト作製の状況について印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 286-293詳細ありIB:00000681-
東元慶喜佛典植物學の硏󠄀究對象印度學佛敎學硏究 通号 9 1957-01-25 154-155(R)詳細ありIB:00000644-
佐々木教悟クシャーナ時代における仏教の一考察大谷大學研究年報 通号 10 1957-12-30 175-230詳細IB:00025636-
福原亮厳西域出土『婆沙論雑抄』について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 182-185詳細ありIB:00000778-
井ノ口泰淳トカラ語仏典の性格(一)印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 178-181詳細ありIB:00000777-
岩本裕梵文佛典の原典批判󠄁について印度學佛敎學硏究 通号 11 1958-01-10 14-17(L)詳細ありIB:00000802-
山田竜城梵語仏典の文献学序説東北大学文学部研究年報 通号 8 1958-03-31 1-189(L)詳細IB:00018560-
堀内寛仁仏典の音訳語について密教文化 通号 41/42 1958-11-10 1-22(R)詳細IB:00015699-
小川貫弌福州毘盧大蔵経の雕印印度學佛敎學硏究 通号 13 1958-12-01 274-277詳細ありIB:00000937-
宮坂宥勝仏教論理学の文献密教学会報 通号 2 1959-02-01 1-32(R)詳細IB:00014673-
宮坂宥勝ブリハド・アーラニヤカ・ウパニシャッドとサンユッタ・ニカーヤに関する一考察宗教研究 通号 160 1959-10-20 70-88詳細IB:00031064-
伊藤古鑑禅と戒とについて禪學研究 通号 50 1960-02-20 1-26(R)詳細ありIB:00020958-
石上善応仏典に現われたるbhakti信の用例印度學佛敎學硏究 通号 16 1960-03-30 79-86詳細ありIB:00001129-
岩本裕山田龍城著『大乗仏教成立論序説』と『梵語仏典の諸文献』を読んで仏教史学 通号 16 1960-09-20 48-52(R)詳細IB:00166320-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage