INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 石経 [SAT] 石経 石經 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 76 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (55 / 18585)  中国仏教 (38 / 8866)  房山石経 (30 / 30)  石経 (15 / 15)  日本 (12 / 68136)  静琬 (9 / 10)  房山雲居寺 (6 / 6)  仏教 (5 / 5165)  日本仏教 (5 / 34753)  父母恩重経 (5 / 90)  [30件まで表示]
1 2 3 4
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
西本照真西安近郊の三階教史跡印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 218-223詳細ありIB:00009372
竺沙雅章遼代の仏教とその影響駒澤大学仏教学部論集 通号 31 2000-10-31 57-75(R)詳細IB:00148515-
白山和宏房山石経中の弥勒経印度學佛敎學硏究 通号 99 2001-12-20 156-159詳細ありIB:00009816-
稲岡誓純阿弥陀経と房山石経仏教大学総合研究所紀要別冊:法然浄土教の総合的研究 通号 99 2002-03-25 31-56詳細IB:00042746-
佐藤厚『健拏標訶一乗修行者秘密義記』の基礎的考察東洋学研究 通号 39 2002-03-30 147-178詳細IB:00028085-
白山和宏房山雷音洞収蔵『金剛般若経』の歴史的意義宗教研究 通号 331 2002-03-30 208-209詳細IB:00031800-
新井慧誉房山石経の『父母恩重経』印度学仏教学研究 通号 101 2002-12-20 37-43詳細ありIB:00010002-
川添昭二福岡県宗像大社所蔵「阿弥陀経石」について日蓮教学研究所紀要 通号 30 2003-03-10 168-179(R)詳細IB:00232041-
新井慧誉房山石経の『父母恩重経』の『古本』新資料<房40A>について二松学舎大学論集 通号 46 2003-03-28 149-160詳細IB:00039676-
新井慧誉房山石経の『父母恩重経』の『丁蘭本』新資料<房40B>について二松学舎大学東洋学研究所集刊 通号 33 2003-03-31 95-112詳細IB:00039668-
中嶋隆藏明刻『六祖壇経』二種について禅学研究 通号 82 2003-12-31 1-28詳細IB:00057650-
新井慧誉房山石経の『父母恩重経』の『古本』新資料〈房90〉について小野塚幾澄博士古稀記念論文集:空海の思想と文化 通号 2 2004-01-21 97-114詳細IB:00059721-
佐藤厚『健拏標訶一乗修行者秘密義記』における義湘『一乗法界図』の依用印度学仏教学研究 通号 104 2004-03-01 180-183詳細ありIB:00010367-
新井慧誉房山石経の『父母恩重経』の『古本』新資料二松学舎大学東洋学研究所集刊 通号 34 2004-03-31 227-247詳細IB:00039669-
森祖道全米日系人博物館所蔵の「一字一石経」日本仏教綜合研究 通号 4 2005-05-31 97-128(R)詳細ありIB:00110053-
礪波護文物に現れた北朝隋唐の佛教佛教史学研究 通号 4 2005-08-30 52-74(R)詳細IB:00243148-
藤谷昌紀『菩薩瓔珞本業経』の諸本について印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 25-30詳細ありIB:00056451-
山口弘江『維摩経文疏』所引の『維摩詰所説経』印度学仏教学研究 通号 107 2005-12-20 124-127詳細ありIB:00056471-
岡部和雄法蔵を千載に留めん駒沢大学仏教学部論集 通号 37 2006-10-31 1-15詳細IB:00057612-
町田広文大而宗龍禅師の授戒会による民衆教化教化研修 通号 51 2007-04-01 117-122(R)詳細IB:00132728-
1 2 3 4
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage