INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 阿毘 [SAT] 阿毘 [ DDB ] 阿毗 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 835 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (506 / 21053)  インド仏教 (294 / 8063)  倶舎論 (171 / 1227)  仏教学 (124 / 8083)  世親 (120 / 1304)  説一切有部 (105 / 480)  大毘婆沙論 (92 / 454)  中国 (87 / 18569)  阿毘達磨倶舎論 (86 / 86)  アビダルマ (83 / 425)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
加藤利生極逈色の極微について仏教学研究 通号 54 1998-03-01 39-60(L)詳細IB:00013005-
内藤昭文増上縁について(一)教学研究所紀要 通号 6 1998-03-10 99-131詳細IB:00041220-
浅野教信和語聖教における正定聚釈の特色真宗学 通号 97/98 1998-03-18 7-42詳細IB:00012612-
松田和信Prasasti Indonesia IIに含まれる仏教文献について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 153-159(L)詳細ありIB:00009089-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における禅無教について印度學佛敎學硏究 通号 92 1998-03-20 105-109詳細ありIB:00009030-
佐々木閑Buddhist Sects in the Aśoka Period(7)仏教研究 通号 27 1998-03-30 1-55(L)詳細IB:00033492-
DhammajotiThe Defects in the Arhat's Enlightenment仏教研究 通号 27 1998-03-30 65-98(L)詳細IB:00033494-
智谷公和『阿毘曇心論』業品における無教の成就宗教研究 通号 315 1998-03-30 237-238(R)詳細IB:00103976-
斉藤達也魏晋南北朝時代の安息国と安息系仏教僧国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 1 1998-03-31 117-141(L)詳細IB:00038414-
北條賢三不空訳『四十二字観門』をめぐって佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 1 1998-05-06 821-843(R)詳細IB:00106773-
北條賢三陀羅尼理論形成の思想史的考察密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 1 1998-08-01 31-64詳細IB:00044313-
福田琢経量部の大徳ラーマ仏教史学研究 通号 1 1998-09-25 1-36(L)詳細IB:00245113-
藤田祥道仏語の定義をめぐる考察インド学チベット学研究 通号 3 1998-10-01 1-51(L)詳細IB:00038288-
石井公成新出本『十二門論疏』について駒沢短期大学仏教論集 通号 4 1998-10-30 23-34詳細IB:00038118-
金宰晟界差別について韓国仏教学SEMINAR 通号 7 1998-11-20 36-50(L)詳細IB:00039281-
吉元信行原始仏教における仏教福祉実践体系の形成仏教福祉研究 通号 7 1998-12-12 93-105(R)詳細IB:00044229-
車承厚『大乗阿毘達磨集論』における心所有法の考察仏教福祉研究 通号 7 1998-12-12 345-374(R)詳細IB:00044245-
佐野靖夫自己の行為から他者の行為へ印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 147-149(L)詳細ありIB:00009191-
内藤昭文増上縁について(二)教学研究所紀要 通号 7 1999-03-10 57-84詳細IB:00041235-
佐々木閑『真諦訳対校阿毘達磨倶舎論』花園大学文学部研究紀要 通号 31 1999-03-17 99-126詳細IB:00038515-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage