INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 霊異 [SAT] 霊異 靈異 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 629 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (584 / 68566)  日本霊異記 (559 / 559)  日本仏教 (389 / 35066)  景戒 (108 / 112)  行基 (82 / 320)  日本書紀 (73 / 814)  続日本紀 (70 / 328)  聖徳太子 (53 / 1331)  今昔物語集 (51 / 285)  神道 (47 / 1321)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
間宮啓壬「死後法華誦経譚」の意味するもの智慧のともしび――アビダルマ佛教の展開:三友健容博士古稀記念論文集 通号 2 2016-03-08 319-336(R)詳細IB:00189922-
前島信也『広疑瑞決集』における引用文献仏教論叢 通号 60 2016-03-25 149-155(R)詳細ありIB:00164815-
赤羽奈津子渡来系氏族と寺院仏教を通じた日韓文化交流の歴史と展望――未来への伝灯 通号 60 2016-03-31 2-1ー2-10(L)詳細IB:00202965-
金子昭吉村均『神と仏の倫理思想――日本思想を読み直す(改定版)』(北樹出版、二〇一五年五月)比較思想研究 通号 42 2016-03-31 161-162(R)詳細IB:00206899-
--------日本における先祖観の研究東洋学研究 通号 53 2016-03-31 192-213(R)詳細IB:00151761-
工藤美和子法然上人の語り仏教文化研究 通号 60 2016-03-31 109-125(R)詳細ありIB:00176564-
荒木浩<夢と表象>研究と「夢記」の位置仏教文学 通号 41 2016-04-30 49-54(R)詳細IB:00232964-
谷口耕生行基菩薩行状絵伝忍性――救済に捧げた生涯:生誕800年記念特別展 通号 41 2016-07-23 232(R)詳細IB:00237498-
三舟隆之竹内亮著 『日本古代の寺院と社会』佛敎史學硏究 通号 41 2016-11-25 42-49(R)詳細IB:00232868-
吉田唯中世神道研究の現在総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 41 2017-01-15 146-154(R)詳細IB:00210661-
山本ひろ子中世の諏訪総特集 神道を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 41 2017-01-15 130-145(R)詳細IB:00210660-
水口幹記蘇民将来伝承の成立宗教文芸の言説と環境 / シリーズ日本文学の展望を拓く 通号 3 2017-11-10 87-103(R)詳細IB:00229166-
ロゥブライアンネットワークとしての東大寺論集古代東大寺の世界――『東大寺要録』を読み直す / ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集 通号 14 2017-11-25 87-104(R)詳細IB:00200684-
何燕生頼住光子著『さとりと日本人――食・武・和・徳・行』宗教研究 通号 390 2017-12-30 90-96(R)詳細IB:00200573-
吉田一彦文明としての仏教受容日本仏教の展開——文献より読む史実と思想 通号 0 2018-03-20 6-54(R)詳細IB:00214157-
奧野光賢智光 般若心経述義般若心経註釈集成 通号 2 2018-07-30 365-424(R)詳細IB:00199338-
北條勝貴異類の語る仏教伝来総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 2 2018-10-11 339-355(R)詳細IB:00210609-
鈴木正崇山岳信仰と仏教総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 2 2018-10-11 311-322(R)詳細IB:00210603-
山口敦史異端としての『日本霊異記』総特集 仏教を考える / 「現代思想」臨時増刊 通号 2 2018-10-11 281-289(R)詳細IB:00210598-
舩田淳一慈恩「観音後身説」に基づく正統性の主張蔵俊撰『仏性論文集』の研究 / 龍谷大学アジア仏教文化研究叢書 通号 7 2019-02-25 343-363(R)詳細IB:00225930-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage