INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: Buddhist meaning [SAT] Buddhist meaning

検索対象: すべて

-- 392 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (148 / 68265)  インド (128 / 21082)  日本仏教 (81 / 34869)  中国 (72 / 18593)  インド仏教 (65 / 8080)  親鸞 (42 / 9565)  中国仏教 (34 / 8870)  仏教学 (29 / 8102)  浄土教 (26 / 5894)  教行信証 (25 / 4002)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
徳永道雄仮名有について浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1982-09-28 153-169詳細IB:00046053-
林智康真宗における真実義浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1982-09-28 763-790詳細IB:00046084-
中西智海還相廻向論浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1982-09-28 749-761詳細IB:00046083-
AndrewsAllan A.The Meaning of the Eighteenth Vow浄土教の研究:石田充之博士古稀記念論文 通号 1982-09-28 73-83(L)詳細IB:00046099-
藤本文雄貞慶『解脱上人小章集』における浄土義天台学報 通号 25 1982-11-08 138-141詳細IB:00017554-
片野道雄インド仏教の了義未了義思想について日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 39-54詳細IB:00011183-
大鹿実秋社会倫理と仏教倫理日本仏教学会年報 通号 47 1983-01-01 79-100詳細IB:00011186-
藤井教公仏知見の解釈をめぐって印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 333-336詳細ありIB:00005967-
加藤宏道心不相応行の名義印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 292-296詳細ありIB:00005958-
村上泰順真宗教学史における知の意味印度学仏教学研究 通号 62 1983-03-25 114-115詳細ありIB:00005902-
杉本卓洲ミトゥナ(Mithuna)と仏塔中川善教先生頌徳記念論集:仏教と文化 通号 62 1983-03-31 421-444(R)詳細IB:00045907-
上村勝彦アルタ・シャーストラにおけるsaṃghaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 27-33(L)詳細ありIB:00006129-
成瀬良徳死をめぐる「正念」の意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 398-400詳細ありIB:00006103-
春田神静パーリ仏教におけるvipākaの意味印度学仏教学研究 通号 63 1983-12-25 164-165詳細ありIB:00006041-
若杉見竜智顗と潅頂印度學佛敎學硏究 通号 64 1984-03-25 95-102詳細IB:00006149-
末光愛正吉蔵の『法華玄論』巻第四「一乗義」について印度學佛敎學硏究 通号 65 1984-12-25 78-83詳細ありIB:00006284-
伊藤瑞叡法華経寿量品における釈尊観日本仏教学会年報 通号 50 1985-01-01 145-156詳細IB:00011272-
松涛誠達The Meaning of the Śunaḥśepa-legend仏教の歴史と思想:壬生台舜博士頌寿記念 通号 50 1985-02-01 1-16(L)詳細IB:00045670-
平川彰縁起思想の源流仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 50 1985-06-30 3-31(R)詳細IB:00045546-
江島恵教『中論』註釈書における「縁起」の語義解釈仏教思想の諸問題:平川彰博士古稀記念論集 通号 50 1985-06-30 139-157(R)詳細IB:00045552-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage