INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 詩 [SAT] 詩 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 1085 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (462 / 68064)  インド (309 / 21054)  日本仏教 (276 / 34690)  中国 (225 / 18569)  インド文学 (125 / 481)  叙事詩 (98 / 98)  中国仏教 (96 / 8864)  禅宗 (74 / 3710)  マハーバーラタ (67 / 327)  インド学 (51 / 1708)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
神山重彦『クナーラ物語』への補注愛知学院大学人間文化研究所紀要 人間文化 通号 23 2008-09-20 111-120 (L)詳細IB:00062883-
北條賢三メタファー理論と陀羅尼の表象構造仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 23 2008-11-30 39-57(R)詳細IB:00081916-
中丸貴史『後二条師通記』寛治五年「曲水宴」関連記事における唱和記録海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 333-361(R)詳細IB:00185803-
吉原浩人慶滋保胤勧学会詩序考海を渡る天台文化 通号 1 2008-12-30 251-280(R)詳細IB:00185798-
宮本城タミル・バクティの「情熱」印度學佛敎學硏究 通号 117 2009-03-20 278-282(L)詳細ありIB:00078782-
中谷征充「勅賜屏風書了卽獻表幷詩」の「十韻詩」と「御製詩」 との比較及び内容の考察密教文化 通号 222 2009-03-21 1-36(R)詳細IB:00217600-
北田信花咲く菩提樹の下で 東方 通号 24 2009-03-31 174-187(L)詳細IB:00085849-
サンスクリット修辞法研究会Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第2章(上)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 31 2009-03-31 159-208(L)詳細IB:00149811-
伊吹敦禅僧と士大夫(中)禅文化 通号 212 2009-04-25 138-145(R)詳細IB:00105733-
福島恒徳室町水墨画の禅僧画家たちと朝鮮絵画臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 7 2009-05-01 37-59(R)詳細IB:00128285-
志賀市子長谷千代子著『文化の政治と生活の詩学――中国雲南省徳宏タイ族の日常的実践』宗教研究 通号 360 2009-06-30 265-270(R)詳細IB:00078150-
伊吹敦禅僧と士大夫(下之上)禅文化 通号 213 2009-07-25 126-133(R)詳細IB:00105808-
唐中期仏教思想研究会高声念仏面向西方門第十一念仏三昧宝王論の研究 / 大正大学綜合仏教研究所叢書 通号 22 2009-09-30 191-214(R)詳細IB:00142208-
井上信生ājagaraparvanにおける反宿命論印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 259-262(L)詳細ありIB:00087849-
打出祥子金子みすゞの童謡詩における色彩表現と仏教について大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 132-133(R)詳細IB:00155421-
阿部綾子馬嶋瑞園の基礎的研究福島県立博物館紀要 通号 24 2010-03-30 63-83(R)詳細IB:00210717-
堀川貴司〔東坡詩聞書〕解題と翻刻花園大学国際禅学研究所論叢 通号 5 2010-03-31 55-81(R)詳細ありIB:00163084-
サンスクリット修辞法研究会Daṇḍin著Kāvyādarśa『詩の鏡』第2章(下)大正大学綜合仏教研究所年報 通号 32 2010-03-31 120-169(L)詳細IB:00149884-
水野善文文学と宗教仏教出現の背景 / 新アジア仏教史 通号 1 2010-04-30 221-272(R)詳細IB:00099138-
藤井良雄清初の詩総集『過日集』における僧詩臨済宗妙心寺派教学研究紀要 通号 8 2010-05-15 19-53(R)詳細IB:00128329-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage