INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: けさ [SAT] けさ

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (94 / 68064)  日本仏教 (43 / 34690)  チベット (39 / 3037)  チベット仏教 (26 / 1764)  インド (20 / 21054)  中国 (18 / 18569)  曹洞宗 (18 / 4532)  袈裟 (18 / 82)  ツォンカパ (17 / 378)  正法眼蔵 (14 / 2976)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
松村薫子慈雲の袈裟研究と実践の意義宗教研究 通号 363 2010-03-30 369-370(R)詳細IB:00080858-
白館戒雲(ツルティム・ケサン)チベットにおける大蔵経(カンギュル・テンギュル)開版の歴史概観真宗総合研究所研究紀要 通号 27 2010-03-31 39-116(L)詳細ありIB:00204763-
牧野眞一菅原壽清・時枝務・中山郁編 『木曽のおんたけさん その歴史と信仰』 山岳修験 通号 45 2010-03-31 125-127(R)詳細IB:00212089-
別所裕介現代東部チベット、ゴロク地方における「ケサル文化運動」の動向に関する報告日本西蔵学会々報 通号 56 2010-07-31 13-28(L)詳細IB:00098233-
岡村喜史家族誰も書かなかった親鸞――伝絵の真実 通号 1 2010-11-10 184-203(R)詳細IB:00193563-
佐々木倫朗中世東国武家佐竹氏文書の史料学的研究大正大學研究紀要 通号 96 2011-03-15 205-208(L)詳細ありIB:00206702-
真野俊和宮本袈裟雄著『里修験の研究 続』山岳修験 通号 47 2011-03-21 71-74(R)詳細IB:00212764-
佐伯英里子異色の「金字法華三尊三十番神真号」小考佛敎藝術 通号 319 2011-11-30 9-32(R)詳細IB:00096258-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 103-205(L)詳細IB:00107137-
佐々木倫朗中世東国武家佐竹氏文書の史料学的研究大正大學研究紀要 通号 97 2012-03-15 222-224(L)詳細ありIB:00206759-
ケサンツルティム(白館戒雲)中観派と唯心派における種姓と如来蔵について印度学仏教学研究 通号 126 2012-03-20 160-167(L)詳細ありIB:00103388-
岡田袈裟男後深草院二条の生きる気分と「おそろし」法華仏教と関係諸文化の研究:伊藤瑞叡博士古稀記念論文集 通号 126 2013-02-28 953-963(R)詳細IB:00208494-
幡鎌一弘法華山一乗寺巡礼札からみる西国巡礼者の出身地域について宗教研究 通号 375 2013-03-30 373-374(R)詳細IB:00121826-
川口高風道元禅師の「まだらなる袈裟」について曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 14 2013-06-25 145-148(R)詳細IB:00170097-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) タルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「教誡」の和訳研究成田山仏教研究所紀要 通号 37 2014-02-28 135-358(L)詳細IB:00128472-
引田弘道悪魔の仏身化作奥田聖應先生頌寿記念インド学仏教学論集 通号 37 2014-03-30 567-574(L)詳細IB:00128816-
大塚紀弘禅僧が神に袈裟を授ける話中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 54-66(R)詳細IB:00193538-
太田有希子法華山寺の経蔵中世寺社の空間・テクスト・技芸――「寺社圏」のパースペクティヴ / アジア遊学 通号 174 2014-07-01 84-88(R)詳細IB:00193540-
椿 正美『法華三部経』に見られる使令兼語式構文の意味構造身延論叢 通号 20 2015-03-25 71-85(L)詳細IB:00203371-
古山健一「搭袈裟偈」考曹洞宗総合研究センター学術大会紀要 通号 16 2015-10-20 53-58(L)詳細IB:00172446-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage