氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
塚本善隆 | 北魏建国時代の仏教政策と河北の仏教 | 東方学報 通号 10 | 1939-04-01 | 49-85(L) | 詳細 | wait... | IB:00038661 | - |
龍池清 | 明の太祖の仏教政策 | 仏教思想講座 通号 8 | 1939-12-22 | 83-112(R) | 詳細 | wait... | IB:00055438 | - |
酒井忠夫 | 牧田諦亮著『中国近世仏教史研究』 | 仏教史学 通号 8 | 1958-06-28 | 61-64(R) | 詳細 | wait... | IB:00164832 | - |
泰本融 | 吉蔵の中観思想と社会的基盤 | 宗教研究 通号 170 | 1961-12-31 | 104-105(R) | 詳細 | wait... | IB:00108621 | - |
工藤張雄 | 日本宗教政策史 | 宗教研究 通号 177 | 1964-01-31 | 118-119(R) | 詳細 | wait... | IB:00107456 | - |
竹島淳夫 | 唐朝玄宗の宗教観と開元の仏教対策 | 佛教大学研究紀要 通号 53 | 1969-03-14 | 51-78 | 詳細 | wait... | IB:00016657 | - |
滋賀高義 | 明初の法会と仏教政策 | 大谷大学研究年報 通号 21 | 1969-03-15 | 197-237 | 詳細 | wait... | IB:00025668 | - |
吉津宜英 | 中国仏教における大乗と小乗 | 駒沢大学仏教学部論集 通号 1 | 1971-03-01 | 128-138 | 詳細 | wait... | IB:00019848 | - |
西村元佑 | 武周革命における仏教政策とその政治的背景 | 龍谷大学仏教文化研究所紀要 通号 15 | 1976-06-30 | 25-40(R) | 詳細 | wait... | IB:00013176 | - |
朝枝善照 | 最澄の仏教とその歴史的立場 | 仏教史学論集 通号 15 | 1977-01-15 | 227-262 | 詳細 | wait... | IB:00046566 | - |
中井真孝 | 平城朝の仏教政策 | 鷹陵史学 通号 3 | 1977-07-01 | 395-420(L) | 詳細 | wait... | IB:00035286 | - |
中井真孝 | 平城朝の仏教政策 | 森鹿三博士頌寿記念論文集 通号 3 | 1977-08-01 | 395-420 | 詳細 | wait... | IB:00060074 | - |
今枝二郎 | 玄宗皇帝の宗教政策 | 佛教文化論集:川崎大師教学研究所研究紀要 通号 3 | 1981-05-21 | 275-340 | 詳細 | wait... | IB:00040170 | - |
米田雄介 | 行基と古代仏教政策 | 日本名僧論集 通号 1 | 1983-03-10 | 204-240(R) | 詳細 | wait... | IB:00051348 | - |
申正午 | 李朝末期仏教界における日本仏教の影響 | 宗教研究 通号 259 | 1984-03-01 | 196-198 | 詳細 | wait... | IB:00031459 | - |
横田健一 | 義淵僧正とその時代 | 南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 | 1985-01-01 | 25-48(R) | 詳細 | wait... | IB:00053988 | - |
佐久間竜 | 東大寺僧等定について | 南都六宗 / 日本仏教宗史論集 通号 2 | 1985-01-01 | 220-239(R) | 詳細 | wait... | IB:00053995 | - |
李杏九(道業) | 光宗の仏教政策と均如の華厳思想 | 韓國佛敎學SEMINAR 通号 1 | 1985-12-25 | 81-93(R) | 詳細 | ![]() | IB:00039244 | - |
平岡定海 | 光仁・桓武朝の仏教政策 | 論集日本仏教史 通号 3 | 1986-06-01 | 3-30(R) | 詳細 | wait... | IB:00052958 | - |
平野修一 | 中国・日本における僧正・僧都制継受の問題 | 龍谷大学大学院研究紀要 通号 8 | 1987-03-22 | 34-46(R) | 詳細 | wait... | IB:00014132 | - |