INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 八支 [SAT] 八支 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 16 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (13 / 21068)  八支ヨーガ (5 / 5)  インド哲学 (3 / 1527)  インド学 (3 / 1708)  原始仏教 (3 / 1216)  Yogasūtra (2 / 56)  インド仏教 (2 / 8074)  スッタニパータ (2 / 445)  チベット (2 / 3037)  ヨーガ (2 / 180)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
荻原雲来転法輪経(波利文和訳)仏教学の諸問題 通号 1935-06-01 314-324(R)詳細IB:00055744-
加藤正和ヨーガ派の三昧について待兼山論叢 通号 9 1975-12-25 51-67詳細IB:00020600-
土屋好重寂静境を志向する八正道および四諦禅研究所紀要 通号 9 1980-03-01 77-121詳細IB:00027136-
樫尾慈覚八支ヨーガについて印度學佛敎學硏究 通号 60 1982-03-31 337-342詳細ありIB:00005717-
兵藤一夫『現観荘厳論』の註釈文献について真宗総合研究所研究所紀要 通号 2 1984-03-31 19-52(L)詳細IB:00029249-
浅野玄誠Haribhadra-sūriのヨーガ考察印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 82-85(L)詳細ありIB:00006731-
橋本篤司ニカーヤに於ける戒の変遷大谷大学大学院研究紀要 通号 4 1987-12-01 93-112詳細IB:00029126-
森章司原始仏教における縁起説について中央学術研究所紀要 通号 18 1989-12-01 153-186詳細IB:00035988-
佐藤道郎ṢAḌ-AṄGA-YOGA 展開考印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 94-100(L)詳細ありIB:00007620-
大山公淳密教観法の研究密教大系 通号 9 1994-11-30 30-104詳細IB:00055623-
番場裕之ヨーガスートラの身体観東洋学研究 通号 34 1997-03-30 57-66(L)詳細IB:00028034-
浅野玄誠ヨーガ階梯におけるānandaの意味同朋仏教 通号 39 2003-07-01 1-24(L)詳細IB:00063079-
村田裕美Yogasūtra及び-bhāṣyaにおける超能力論印度学仏教学研究 通号 106 2005-03-20 100-102(L)詳細ありIB:00086097-
声聞地研究会梵文声聞地(20)大正大学綜合佛教研究所年報 通号 27 2005-03-31 1-49(L)詳細IB:00149665-
西岡祖秀チベット医学 コラム⑤須弥山の仏教世界 / 新アジア仏教史 通号 9 2010-04-30 312-315(R)詳細IB:00100717-
唐井隆徳「触」と「受」の用法から見る縁起説佛教大学仏教学会紀要 通号 26 2021-03-25 131-153(L)詳細ありIB:00212758-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage