氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
山内晋 | 佛敎生滅の思想を論ず | 六條學報 通号 9 | 1902-03-11 | 20-31(R) | 詳細 | wait... | IB:00261231 | |
江原白線 | 友の靈に手向くべき詩と文 | 棲神 通号 11 | 1923-02-16 | 58-60(R) | 詳細 | ![]() | IB:00209672 | |
朝日融溪 | 有爲轉變 | 現代佛教 通号 116 | 1934-07-01 | 53-56(R) | 詳細 | wait... | IB:00192140 | |
坂本幸男 | 一刹那の智の認識の限界 | 仏教学の諸問題 通号 116 | 1935-06-01 | 157-183(R) | 詳細 | wait... | IB:00055735 | - |
金倉円照 | 時間論の一資料 | 姉崎博士古稀記念論文集 通号 116 | 1942-07-01 | 151-164(R) | 詳細 | wait... | IB:00047570 | - |
志比谷流光 | 一瞬の中の永遠 | 道元 通号 116 | 1950-01-01 | 22-25(R) | 詳細 | wait... | IB:00230344 | - |
-------- | 禪語解 | 道元 通号 116 | 1951-03-01 | 10-11(R) | 詳細 | wait... | IB:00230997 | - |
渡辺照宏 | 仏教論理学派と刹那滅説の論証 | 哲学年報 通号 14 | 1953-02-25 | 87-100(R) | 詳細 | wait... | IB:00018350 | - |
藤謙敬 | 印度仏教における時間論の一考察 | 印度學佛敎學硏究 通号 3 | 1953-09-30 | 49-54 | 詳細 | ![]() | IB:00000108 | - |
梶山雄一 | ラトナーカラシャーンティの論理学書 | 仏教史学 通号 3 | 1960-09-20 | 21-40(R) | 詳細 | wait... | IB:00166317 | - |
梶山雄一 | ラトナキールチの帰謬論証と内遍充論の生成 | 仏教史学論集:塚本博士頌寿記念 通号 3 | 1961-02-08 | 256-272(R) | 詳細 | wait... | IB:00047275 | - |
金倉円照 | 勝論の仏教(解説と資料) | 早稲田大学大学院研究紀要 通号 10 | 1964-12-20 | 1-19 | 詳細 | wait... | IB:00024163 | - |
平川彰 | 有刹那と刹那滅 | 印度学仏教学論集:金倉博士古稀記念 通号 10 | 1966-10-13 | 159-177(R) | 詳細 | wait... | IB:00047115 | - |
安井広済 | 入楞伽経の原典研究 | 大谷学報 通号 178 | 1968-10-30 | 1-21 | 詳細 | wait... | IB:00025297 | - |
阿部正雄 | 瞬間と刹那 | 宗教研究 通号 198 | 1969-03-31 | 29-30(R) | 詳細 | wait... | IB:00103272 | - |
菅沼晃 | 入楞伽経刹那品の原典研究 | 東洋大学紀要 通号 23 | 1969-12-20 | 39-57 | 詳細 | wait... | IB:00027612 | - |
中村元 | ジャイナ教概 | 三康文化研究所年報 通号 3 | 1970-11-20 | 1-40 | 詳細 | wait... | IB:00036339 | - |
宮坂宥勝 | ダルマキールティの生涯と作品(下) | 密教文化 通号 94 | 1971-03-15 | 88-48(L) | 詳細 | wait... | IB:00015933 | - |
御牧克己 | 恒常性批判Sthirasiddhidūṣaṇa | 印度學佛敎學硏究 通号 40 | 1972-03-31 | 127-133(L) | 詳細 | ![]() | IB:00003390 | - |
御牧克己 | VināśitvânumānaとSthirasiddhidūṣaṇa | 印度學佛敎學硏究 通号 42 | 1973-03-31 | 95-99(L) | 詳細 | ![]() | IB:00003612 | - |