INBUDS     検索語入力欄:[D]

検索キーワード: 感身学正記 [SAT] 感身学正記 感身學正記 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 50 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (48 / 72735)  叡尊 (46 / 370)  感身学正記 (35 / 35)  日本仏教 (27 / 37237)  西大寺 (23 / 154)  忍性 (14 / 215)  律宗 (13 / 268)  真言律宗 (12 / 99)  金剛仏子叡尊感身学正記 (12 / 12)  奈良 (7 / 192)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
小林剛西大寺叡尊像について佛敎藝術 通号 28 1956-06-20 30-37詳細wait...IB:00034460
熊原政男西大寺叡尊上人遷化之記並嘆徳記南都仏教 通号 4 1957-12-30 74-84詳細wait...IB:00032176-
和島芳男叡尊の釈迦堂について金沢文庫研究 通号 43 1959-02-01 1-2詳細wait...IB:00040218-
光森正士西大寺釈迦像の造像と安置について印度學佛敎學硏究 通号 20 1962-03-31 132-133詳細ありIB:00001480-
青山茂西大寺の行事とその周辺仏教芸術 通号 62 1966-10-05 131-140(R)詳細wait...IB:00104292-
林幹弥金沢貞顕と東山太子堂金沢文庫研究 通号 156 1969-04-01 1-9詳細wait...IB:00040411-
日置孝彦叡尊における浄土教義の受用(上)金沢文庫研究 通号 240 1976-08-01 9-16詳細wait...IB:00040522-
和島芳男極楽寺の縁起と忍性金沢文庫研究 通号 248 1977-12-01 1-5詳細wait...IB:00040535-
中尾尭叡尊の国家観日本における国家と宗教 通号 248 1978-12-01 155-172詳細wait...IB:00059991-
辻富美雄叡尊における石塔勧進考仏教大学大学院研究紀要 通号 8 1980-03-14 65-88(R)詳細ありIB:00016738-
田中久夫仏教者としての叡尊鎌倉仏教雑考 通号 8 1982-02-15 180-196(R)詳細wait...IB:00063603-
窪田哲正「異国之難」と天台僧恵尋大崎学報 通号 138 1985-02-20 57-82詳細wait...IB:00023466-
高木豊鎌倉・東国・南都論集日本仏教史 通号 4 1988-12-01 59--80(R)詳細wait...IB:00151530-
高橋秀栄北条実時と思円房叡尊印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 271-276詳細ありIB:00007098-
細川涼一西琳寺惣持と尼シリーズ女性と仏教 通号 2 1989-04-21 121-164(R)詳細wait...IB:00055384-
前田元重東国の叡尊と文化遺産佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 64-82(R)詳細wait...IB:00079961-
浜田隆叡尊の信仰と美術佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 11-31(R)詳細wait...IB:00079956-
鈴木喜博大和郡山・良福寺文殊菩薩騎獅像と像内納入の文殊菩薩印仏について佛敎藝術 通号 199 1991-11-30 124-146(R)詳細wait...IB:00079967-
服部了潤中世律宗の歴史的意義についての一考察南都仏教 通号 70 1994-08-25 1-15(R)詳細wait...IB:00032521-
佐伯俊源南都西大寺所蔵資料日本の仏教 通号 2 1995-03-01 242-247(R)詳細wait...IB:00037886-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage