氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑
| 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
田辺和子 | アユタヤー期後期からバンコク期初期に書かれた絵入り折本紙写本の解読 | パーリ学仏教文化学 通号 23 | 2009-12-22 | 73-92(L) | 詳細 | | IB:00146943 | - |
舟橋智哉 | タイ王国ペッブリー所在寺院ワット・ヤイ・スワンナーラームの経蔵調査 | 印度學佛敎學硏究 通号 122 | 2010-12-20 | 169-174(L) | 詳細 | あり | IB:00091982 | - |
田邉和子 | アユタヤー期後期からラタナコーシン期初期作製の絵付折本紙写本絵解き(仏伝中心)と経文解読 | パーリ学仏教文化学 通号 24 | 2010-12-22 | 93-109(L) | 詳細 | | IB:00146333 | - |
田邉和子 | アユタヤ後期からバンコク期作製の絵付折本紙写本絵解き(仏伝中心)と経文解読 | パーリ学仏教文化学 通号 24 | 2010-12-22 | 149-149(L) | 詳細 | | IB:00146347 | - |
田邉和子 | 水牛寺所蔵絵付折本紙写本全容の構成と内容 | パーリ学仏教文化学 通号 25 | 2011-12-22 | 61-78(L) | 詳細 | | IB:00146139 | - |
田邉和子 | バンコク郊外水牛寺所蔵絵付折本紙写本の構成と内容の説明 | パーリ学仏教文化学 通号 25 | 2011-12-22 | 143-143(L) | 詳細 | | IB:00146327 | - |
田邉和子 | タイ国18世紀前半作製絵付折本紙写本の構成と内容 | 佛教研究 通号 40 | 2012-03-30 | 133-147(L) | 詳細 | | IB:00247019 | - |
茨田通俊 | 東南アジア撰述仏典の特質 | 宗教研究 通号 371 | 2012-03-30 | 333-334(R) | 詳細 | | IB:00096849 | - |
田辺和子 | ペトブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー期折本紙写本の内容 | 東方 通号 27 | 2012-03-31 | 183-213(L) | 詳細 | | IB:00111752 | - |
茨田通俊 | ペトブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー朝折本紙写本試訳 | 東方 通号 28 | 2013-03-31 | 303-325(L) | 詳細 | | IB:00123697 | - |
田辺和子 | 一八世紀タイ作製の折本紙写本に書かれている経文類 | 印度学仏教学研究 通号 131 | 2013-12-20 | 1-11(R) | 詳細 | | IB:00129310 | - |
田辺和子 | タイの折本紙写本にみられるbra mahābuddhaguṇaの内容 | パーリ学仏教文化学 通号 27 | 2013-12-22 | 89-109(L) | 詳細 | あり | IB:00143312 | - |
茨田通俊 | タイ・ペッブリー地区ワット・ラット寺院所蔵アユタヤー期折本紙写本について | 印度学仏教学研究 通号 134 | 2014-12-20 | 215-220(L) | 詳細 | | IB:00144704 | - |
彦坂千津子 | New York Public Library所蔵の三界経写本について | 東海仏教 通号 60 | 2015-03-31 | 31-46(L) | 詳細 | | IB:00158409 | - |
舟橋智哉 | タイの絵付き折本紙写本に引用される読誦経典の意味 | パーリ学仏教文化学 通号 32 | 2018-12-22 | 23-42(L) | 詳細 | | IB:00192036 | - |