INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 阿純章 [SAT] 阿純章

検索対象: すべて

-- 14 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (12 / 18582)  中国仏教 (9 / 8865)  智顗 (7 / 1964)  懺悔 (3 / 392)  摩訶止観 (3 / 1157)  次第禅門 (3 / 140)  浄住子浄行法門 (3 / 8)  中国天台 (2 / 263)  仏説十一面観世音神呪経 (2 / 3)  大智度論 (2 / 1128)  [30件まで表示]
1
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
阿純章『梵網経』と日本天台における僧侶の戒行論叢アジアの文化と思想 通号 3 1994-12-30 117-175(R)詳細IB:00177199
阿純章『潅頂経』における呪術の受容天台学報 通号 39 1997-10-22 179-185(R)詳細IB:00017928-
阿純章天台智顗における誦呪について印度學佛敎學硏究 通号 93 1998-12-20 45-47詳細IB:00009126-
阿純章天台智顗における三観思想の形成について東洋の思想と宗教 通号 17 2000-03-25 56-78詳細ありIB:00024231-
阿純章天台智顗における菩薩戒思想の形成東洋の思想と宗教 通号 21 2004-03-25 44-68(R)詳細ありIB:00062778-
遠藤祐介『灌頂経』の訳者について密教学研究 通号 36 2004-03-30 45-64(R)詳細IB:00109817-
阿純章天台智顗の菩薩戒天台学報 通号 46 2004-11-01 75-82(R)詳細IB:00080190-
阿純章受菩薩戒儀の変遷東アジア仏教研究 通号 3 2005-05-31 27-44(L)詳細IB:00059079-
阿純章智顗説『金剛般若経疏』の思想傾向大乗仏教思想の研究:村中祐生先生古稀記念論文集 通号 3 2005-06-30 147-160(R)詳細IB:00081680-
阿純章受八斎戒儀の変遷について天台学報 通号 47 2005-11-01 149-161詳細IB:00057257-
阿純章天台智顗の懺法における奉請三宝の由来天台学報 通号 49 2007-09-01 93-102 (R)詳細IB:00062605-
阿純章奉請三宝の由来印度学仏教学研究 通号 113 2007-12-20 191-196(R)詳細ありIB:00075545-
阿純章懺悔と三宝の関係について仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 113 2008-11-30 403-424(R)詳細IB:00082009-
阿純章受戒作法における三帰の位置日本仏教学会年報 通号 74 2009-07-10 105-120(R)詳細IB:00094027-
1
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage