INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 願書 [SAT] 願書 願书

検索対象: すべて

-- 27 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (24 / 68064)  日本仏教 (9 / 34690)  金光寺 (8 / 111)  金光寺文書 (8 / 235)  貞慶 (7 / 372)  実範 (3 / 50)  戒律興行願書 (3 / 3)  凝然 (2 / 295)  心要鈔 (2 / 22)  日蓮宗 (2 / 2730)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
八田雅広京都妙覚寺現蔵版木の研究(二)〔研究年報〕日蓮とその教団 通号 2 1977-04-28 165-195(R)詳細IB:00042632-
兼子鉄秀九品往生義の菩提心説について叡山学院研究紀要 通号 6 1984-01-03 273-286(R)詳細IB:00154827-
納冨常天南都仏教の諸問題駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 18 1985-02-01 1-9詳細IB:00019138-
三上一夫明治初年真宗門徒大決起の研究近代の真宗 / 親鸞大系 通号 10 1989-01-30 58-97(R)詳細IB:00189026-
兼子恵順『解脱上人戒律興行願書』に於ける「律供」について印度學佛敎學硏究 通号 76 1990-03-20 40-43詳細ありIB:00007339-
根井浄橋と勧進聖印度学仏教学研究 通号 77 1990-12-20 272-275詳細ありIB:00007479-
中村孝也明治期に於ける日什門流資料日蓮教学研究所紀要 通号 20 1993-03-10 547-570(R)詳細IB:00238990-
城福雅伸貞慶の戒律観の特異性印度學佛敎學硏究 通号 82 1993-03-25 83-87詳細ありIB:00007978-
中村孝也明治期に於ける日什門流資料日蓮教学とその周辺 通号 82 1993-10-13 547-570(R)詳細IB:00051854-
武田和昭金沢市・平岡野神社蔵南天鉄塔図について佛敎藝術 通号 226 1996-05-30 15-36詳細IB:00034659-
李法山韓国禅院生活について印度学仏教学研究 通号 90 1997-03-01 200-203(L)詳細ありIB:00008874-
蓑輪顕量南都における戒律復興運動初期の動向インド哲学仏教学研究 通号 5 1998-03-20 71-84(L)詳細IB:00037314-
蓑輪顕量『法勝寺御八講問答記』に見られる戒律論議法華経の思想と展開:法華経研究 通号 13 2001-03-20 579-599詳細IB:00050511-
熊本英人近代仏教教団と女性(一)駒沢大学禅研究所年報 通号 13/14 2002-12-01 11-24詳細ありIB:00035261-
松田敬之〔史料紹介〕旧幕府典薬寮 半井家華族取立運動について禅とその周辺学の研究:竹貫元勝博士還暦記念論集 通号 1 2005-01-01 791-801(R)詳細IB:00207224-
上野徳親越後雲泉寺所蔵「会津耶摩郡熱塩護法山示現禅寺㕝跡」について印度学仏教学研究 通号 116 2008-12-20 118-121(R)詳細ありIB:00077831-
蓑輪顕量顕密仏教の展開躍動する中世仏教 / 新アジア仏教史 通号 12 2010-05-30 13-57(R)詳細IB:00108123-
--------七条道場金光寺役者正覚院火葬場普請願書(続紙)二一八長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 12 2012-10-15 340-342(R)詳細IB:00177869-
--------七条松明殿裏水車小屋頭平三郎願書(続紙)二二一長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 12 2012-10-15 349-350(R)詳細IB:00177872-
--------東塩小路村若山庄蔵・要助願書(竪紙)二二〇長楽寺蔵七条道場金光寺文書の研究 通号 12 2012-10-15 348-349(R)詳細IB:00177871-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage