氏名 ↓↑ | タイトル ↓↑ | 媒体名 ↓↑ | 発行日 ↓↑ | 掲載頁 | 詳細 | 本文 | INBUDS ID | CI |
高崎直道 | 転依 | 日本仏教学会年報 通号 25 | 1960-03-01 | 89- | 詳細 | wait... | IB:00010663 | - |
袴谷憲昭 | <三種転依>考 | 仏教学 通号 2 | 1976-10-25 | 46-76 | 詳細 | wait... | IB:00011937 | - |
合田秀行 | 『摂大乗論』における転依の構造 | 精神科学 通号 27 | 1988-07-30 | 51-60(L) | 詳細 | wait... | IB:00038580 | - |
葉阿月 | The Theories of the “abhūtaparikalpa” and “prajñāpāramitā” in the Madhyāntavibhāga-bhāṣya(3) | 東方 通号 5 | 1989-12-28 | 185-192(L) | 詳細 | wait... | IB:00029559 | - |
佐久間秀範 | parivṛtti及びparāvṛttiに対するチベット語訳 | 宗教研究 通号 282 | 1989-12-31 | 105-82(L) | 詳細 | wait... | IB:00031612 | - |
佐久間秀範 | 『大乗荘厳経論』における転依思想 | インド思想と仏教文化:今西順吉教授還暦記念論集 通号 282 | 1996-12-20 | 381-392(L) | 詳細 | wait... | IB:00086355 | - |
一島正真 | 「カサマタントラ」の転依について | 天台学報 通号 40 | 1998-11-06 | 1-8(L) | 詳細 | wait... | IB:00017951 | - |
渡辺隆生 | 唯識思想の「転依」の意義とその体系 | 仏教学研究 通号 56 | 2002-03-01 | 1-18 | 詳細 | wait... | IB:00013014 | - |
早島慧 | 『唯識三十論』における二種の転依 | 印度學佛敎學硏究 通号 122 | 2010-12-20 | 128-131(L) | 詳細 | ![]() | IB:00091989 | - |