INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: けさ [SAT] けさ

検索対象: すべて

-- 160 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (94 / 68064)  日本仏教 (43 / 34690)  チベット (39 / 3037)  チベット仏教 (26 / 1764)  インド (20 / 21054)  中国 (18 / 18569)  曹洞宗 (18 / 4532)  袈裟 (18 / 82)  ツォンカパ (17 / 378)  正法眼蔵 (14 / 2976)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
津田真一幻化サンヴァラ・マンダラ研究(I)国際仏教学大学院大学研究紀要 通号 3 2000-03-31 31-67(R)詳細ありIB:00038432
椿 正美『法華三部経』に見られる使令兼語式構文の意味構造身延論叢 通号 20 2015-03-25 71-85(L)詳細IB:00203371
ツルティムケサンタルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髓荘厳』第1章より「順決択分」の和訳研究2成田山仏教研究所紀要 通号 39 2016-02-28 93-151(L)詳細IB:00151294-
ツルティムケサン『秘密道次第(ガクリム)』等のツォンカパ著密教関係文献に引用される文献の略題について成田山仏教研究所紀要 通号 41 2018-02-28 93-110(L)詳細ありIB:00191915-
ツルティムケサン(白館戒雲)ツォンカパ著秘密道次第・灌頂のチベットテキスト成田山仏教研究所紀要 通号 42 2019-02-28 129-232(L)詳細ありIB:00191923-
ツルティムケサン(白館戒雲)ツォンカパ著秘密道次第の生起次第と究竟次第のチベットテキスト成田山仏教研究所紀要 通号 43 2020-02-28 85-154(L)詳細ありIB:00196729-
ツルティムケサン(白館戒雲)རྒྱལ་བ་དགེ་འདུན་རྒྱ་མཚོའི་སྟོང་ཉིད་བདུན་ཅུ་པའི་རྣམ་བཤད་དང་དེའི་ལུང་ཁུངས།成田山仏教研究所紀要 通号 44 2021-02-28 91-144(L)詳細ありIB:00213197-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) 『現観荘厳論』がインド,チベットで栄えたさまと仏性の規定成田山仏教研究所紀要 通号 35 2012-02-28 103-205(L)詳細IB:00107137-
ツルティム・ケサン(白館戒雲) タルマリンチェン著『現観荘厳論の釈・心髄荘厳』第1章より「教誡」の和訳研究成田山仏教研究所紀要 通号 37 2014-02-28 135-358(L)詳細IB:00128472-
ツルテムケサンツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(2)密教と諸文化の交流:山崎泰広教授古稀記念論文集 通号 37 1998-08-01 3-50(L)詳細IB:00044337-
ツルテムケサンツォンカパ著『秘密道次第大論』試訳(10)善通寺教学振興会紀要 通号 10 2004-12-21 1-15(L)詳細IB:00153518-
鳥居本幸代南山道宣の袈裟観について天台学報 通号 25 1982-11-08 189-192詳細IB:00017565-
鳥居本幸代日本天台における袈裟観天台学報 通号 26 1984-11-05 186-189詳細IB:00017601-
鳥居本幸代五条袈裟の縮小について天台学報 通号 29 1987-10-23 114-119(R)詳細IB:00017685-
中尾良信道元と袈裟禅文化 通号 244 2017-04-25 44-53(R)詳細IB:00204037-
中世古祥道「芙蓉袈裟」将来をいう諸資料への疑著宗学研究 通号 20 1978-03-31 47-52(R)詳細IB:00069237-
永久岳水袈裟の研究宗学研究 通号 12 1970-03-31 55-62(R)詳細IB:00070223-
西村敏也武蔵御嶽神社及び御師家古文書学術調査団編 『古文書にみる武州御嶽山の歴史』山岳修験 通号 58 2016-09-10 115-118(R)詳細IB:00215093-
野村耀昌中国文化と法華鑚仰史の連関法華経の思想と文化:法華経研究 通号 1 1965-03-20 97-127(R)詳細IB:00050227-
袴谷憲昭ツルティム・ケサン 小谷信千代共訳: ツォンカパ著『アーラヤ識とマナ識の研究』仏教学セミナー 通号 45 1987-05-30 70-79詳細ありIB:00026803-
1 2 3 4 5 6 7 8
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage