INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: アートマン [SAT] アートマン

検索対象: キーワード

-- 270 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
アートマン (270 / 270)  インド (212 / 21053)  インド哲学 (92 / 1527)  ブラフマン (49 / 147)  インド仏教 (34 / 8063)  シャンカラ (34 / 285)  ウパニシャッド (28 / 276)  インド思想 (22 / 601)  日本 (22 / 68064)  インド学 (18 / 1708)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
袴谷憲昭松本史朗著『禅思想の批判的研究』駒沢短期大学仏教論集 通号 1 1995-10-30 69-85詳細IB:00038087-
奥野光賢『涅槃経』をめぐる最近の研究について駒沢短期大学仏教論集 通号 5 1999-10-30 163-174詳細IB:00038134-
木村誠司『倶舎論』におけるsvabhāvaについて駒沢短期大学仏教論集 通号 8 2002-10-30 1-88(L)詳細ありIB:00038169-
山口恵照アーラニャカとウパニシャッド古代インドの宗教――インダスからガンジスまで / アジア仏教史 通号 8 1973-03-10 157-190(R)詳細IB:00140109-
宮坂宥勝論理の炎におけるヴァイシェーシカ哲学高野山大学論叢 通号 1 1958-04-30 1-36(L)詳細IB:00014313-
宮坂宥勝原始仏教の食(ĀHĀRA)と古ウパニシャッドの食物哲学高野山大学論叢 通号 2 1966-10-15 1-26詳細IB:00014318-
前谷恵紹(章)ウパニシャッドにおける光の観念高野山大学論叢 通号 42 2007-02-21 27-52(L)詳細IB:00221224-
乾仁志『初会金剛頂経』の背景にある大乗仏教高野山大学密教文化研究所紀要 通号 11 1998-01-25 204-222(L)詳細ありIB:00035638-
五島清隆『十二門論』に見る主宰神否定論基督教研究 通号 11 2002-07-29 46-72(L)詳細IB:00042266-
内藤昭文自我意識の問題を巡って教学研究所紀要 通号 1 1991-09-30 220-201詳細IB:00041179-
梶山雄一業報論の超越教学研究所紀要 通号 5 1997-03-31 75-118詳細IB:00041202-
木村文輝現代における葬祭の意義と問題点教化研修 通号 48 2004-03-31 25-30(R)詳細IB:00070669-
寺石悦章『シュローカヴァールティカ』シューニヤヴァーダ章の研究(3)九州龍谷短期大学紀要 通号 45 1999-03-25 183-201(L)詳細IB:00020737-
寺石悦章『シュローカヴァールティカ』シューニヤヴァーダ章の研究 (7)九州龍谷短期大学紀要 通号 49 2003-03-14 111-130(L)詳細IB:00062236-
中村了昭梵文和訳 落ち穂で生活する人々の物語季刊社会学部論集 通号 49 1989-02-15 29-57詳細IB:00030960-
中村了昭梵文和訳 「チラカーリンの話」そのほか季刊社会学部論集 通号 49 1993-07-15 13-38(L)詳細IB:00030971-
外薗幸一ギリシア思想とインド思想季刊社会学部論集 通号 49 1996-04-15 61-108詳細IB:00030981-
湯田豊自己の存在証明我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 49 1991-10-30 45-56(L)詳細IB:00043587-
松本史朗『涅槃経』とアートマン我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 49 1991-10-30 139-153(L)詳細IB:00043594-
倉田治夫自我の認識と宗教的実践我の思想:前田専学先生還暦記念 通号 49 1991-10-30 33-44(L)詳細IB:00043586-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage