INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: インド哲学 [SAT] インド哲学 インド哲學

検索対象: すべて

-- 1911 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (1539 / 21053)  インド哲学 (1527 / 1527)  仏教学 (214 / 8083)  インド仏教 (159 / 8063)  シャンカラ (136 / 285)  インド学 (123 / 1708)  日本 (116 / 68064)  アートマン (95 / 270)  ウパニシャッド (77 / 276)  ジャイナ教 (76 / 651)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
横山啓人pakṣābhāsaの分類をめぐるプラジュニャーカラグプタの議論プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 245-264(L)詳細IB:00226496
護山真也Prajñākaragupta’s Criticism of the Proof of God’s Existence (II)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 139-177(L)詳細IB:00226492
McallisterPatrickPrajñākaragupta on the Role of Inference (I)プラジュニャーカラグプタ研究 通号 2 2022-03-31 179-192(L)詳細IB:00226493
藪内聡子『チューラワンサ』における歯舎利インド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 43-63(L)詳細IB:00231137
和田賢宗ツォンカパにおける人法二無我の確定順序インド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 65-78(L)詳細IB:00231140
谷口力光Historically Repositioning Devaṇṇabhaṭṭa’s bhāṣādi- and dharmādivyavahāracatuṣpādatva in Medieval Sanskrit Jurisprudenceインド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 27-42(L)詳細IB:00231141
梶原三恵子The Observances or vedavratas for Learning of the Vedaインド哲学仏教学研究 通号 30 2022-03-31 1-25(L)詳細IB:00231136
日野紹運『ヴェーダンタ哲学の源流』S. ラーダークリシュナン著、文化書房博文社、2020年12月東方 通号 37 2022-03-31 244-245(L)詳細IB:00222624
羽矢辰夫『霊的理想主義の人間観』S. ラーダークリシュナン著、知泉書館、2020年7月東方 通号 37 2022-03-31 242-244(L)詳細IB:00222623
種村隆元西村実則『近代のサンスクリット受容史』(山喜房、二〇二一年四月)比較思想研究 通号 48 2022-03-31 158-159(R)詳細IB:00236023
北野新太郎grāhya-grāhaka-bhāvaについての再考察佛教大学仏教学会紀要 通号 27 2022-03-20 79-104(L)詳細IB:00221242
--------若原雄昭教授主要業績目録佛教學研究 通号 77/78 2022-03-10 7-12(R)詳細IB:00235516
護山真也ヨーガ行者の直観をめぐるジュニャーナシュリーミトラの議論インド哲学仏教学研究 通号 29 2021-03-31 27-45(L)詳細IB:00210694
佐久間祐惟虎関師錬の禅風論インド哲学仏教学研究 通号 29 2021-03-31 67-85(L)詳細IB:00210696
小谷昂久『順正理論』に基づく『倶舎論』の改変インド哲学仏教学研究 通号 29 2021-03-31 47-65(L)詳細IB:00210695
蓑輪顕量天台智顗に見る心の負の反応への対処法インド哲学仏教学研究 通号 29 2021-03-31 1-26(L)詳細IB:00210691
丸井浩ニヤーヤ、ヴァイシェーシカ両派の刹那滅因果論を考える東方 通号 36 2021-03-31 105-127(L)詳細IB:00205722
平野克典『パダールタ・ダルマ・サングラハ』の「結合関係の章」の和訳と解説東方 通号 36 2021-03-31 243-267(L)詳細IB:00205731
渡邉眞儀ヴァイシェーシカ学派における相続(saṃtāna)説佛教論叢 通号 65 2021-03-25 8-14(L)詳細ありIB:00225651
近藤辰巳Yoga-sūtra Bhāṣya Vivaraṇa試訳(第1章25-5)佛教論叢 通号 65 2021-03-25 1-7(L)詳細ありIB:00225652
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage