INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ダンマパーラ [SAT] ダンマパーラ

検索対象: すべて

-- 39 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ダンマパーラ (33 / 33)  インド (27 / 21054)  ブッダゴーサ (21 / 155)  インド仏教 (11 / 8064)  スリランカ (10 / 525)  パーリ仏教 (9 / 506)  パーリ註釈文献 (5 / 24)  仏教学 (5 / 8083)  セイロン (4 / 95)  上座部 (4 / 70)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤本晃Petavatthu-Aṭṭhakathāについて印度学仏教学研究 通号 95 1999-12-01 60-63(L)詳細ありIB:00009421
藤本晃Pattidāna(福徳の施与)について印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 103-106(L)詳細ありIB:00009972
勝本華蓮十善業道という戒印度学仏教学研究 通号 103 2003-12-20 41-43(L)詳細ありIB:00010315
森祖道パーリ註釈文献研究の最近の展望印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 164-170(L)詳細ありIB:00056730
林隆嗣上座部の共業(sādhāraṇa-kamma)について印度学仏教学研究 通号 125 2011-12-20 221-228(L)詳細IB:00100896
清水俊史How Many Dhammapālas Were There?印度学仏教学研究 通号 139 2016-03-25 98-104(L)詳細ありIB:00159233
清水俊史Ideological Characteristics of Dhammapāla's Writings印度學佛敎學硏究 通号 148 2019-03-25 45-48(L)詳細ありIB:00193083IB00157698A:IB00063072A:IB00100896A:IB00173660A:naid/40017412279:naid/40021306354:naid/40020560645:ncid/BB24617720:ncid/BB18251985:ncid/BA37164665:ncid/BA66344820:ncid/BA02930765:ncid/AA00258322
林隆嗣骨想(骨相)を増大してはならない印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 44-52(L)詳細ありIB:00209928IB00157698A:IB00063072A:IB00100896A:IB00173660A:naid/40017412279:naid/40021306354:naid/40020560645:ncid/BB24617720:ncid/BB18251985:ncid/BA37164665:ncid/BA66344820:ncid/BA02930765:ncid/AA00258322
宮本正尊原始仏教における涅槃観の問題インド哲学と仏教:藤田宏達博士還暦記念論集 通号 152 1989-11-10 163-184(R)詳細IB:00045196-
勝本華蓮誓願か波羅蜜か印度哲学仏教学 通号 18 2003-10-30 73-86詳細IB:00030407-
勝本華蓮波羅蜜の解釈 (Ⅰ)叡山学院研究紀要 通号 26 2004-03-20 59-102(R)詳細IB:00063336-
勝本華蓮波羅蜜の解釈(Ⅱ)叡山学院研究紀要 通号 27 2005-03-20 55-100(R)詳細IB:00220778-
高楠順次郎ダンマパーラ居士の訃音現代佛教 通号 106 1933-08-01 72-76(R)詳細IB:00189541-
高崎直道海外における仏教研究の動向講座近代仏教 通号 1 1963-01-10 269-281(R)詳細IB:00049625-
越後屋正行『長部』の整理について 駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 43 2010-05-20 27-36(L)詳細IB:00153258-
玉城康四郎原始経典における業異熟の究明業思想研究 通号 43 1979-02-01 145-230(R)詳細IB:00053832-
下田正弘念仏と仏性真宗教学研究 通号 31 2010-06-30 104-121(R)詳細IB:00148368-
遠藤敏一スリランカの仏教と歴史静と動の仏教 / 新アジア仏教史 通号 4 2011-01-30 111-159(R)詳細IB:00099759-
阿部慈園頭陀と戒曹洞宗研究員研究生研究紀要 通号 15 1983-08-30 253-254(R)詳細IB:00176923-
藤本晃Petavatthu-Aṭṭhakathāに説かれる布施の構造哲学 通号 52 2000-10-25 61-76(L)詳細IB:00021947-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage