INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: チベット語 [SAT] チベット語

検索対象: すべて

-- 224 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
チベット (131 / 3041)  チベット語 (72 / 72)  チベット仏教 (55 / 1767)  仏教学 (46 / 8112)  インド (36 / 21102)  チベット語訳 (31 / 31)  中国 (25 / 18606)  インド仏教 (22 / 8089)  日本 (21 / 68577)  チベット学 (20 / 107)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
金子宗元『量評釈』「現量章」第三偈に対するチベット語訳を巡って日本西蔵学会々報 通号 44 1999-03-31 31-39(L)詳細IB:00095043-
河口正「三番叟」はチベット語!禅文化 通号 23 1961-10-10 24-27(R)詳細IB:00096817-
川崎信定チベット語訳仏典成立過程の考察東洋学論叢 通号 28 2003-03-30 31-42(L)詳細-IB:00034914-
川崎信定チベット語インド哲学仏教学への誘い:菅沼晃博士古稀記念論文集 通号 28 2005-03-10 311-317(L)詳細-IB:00083796-
川崎信定仏教道徳の学としての確立仏教と文化: 多田孝正博士古稀記念論集 通号 28 2008-11-30 75-88(L)詳細-IB:00082118-
北村太道ツルティム・ケサン・小谷信千代編『実践チベット語文法――用例を中心として』密教学研究 通号 20 1988-03-31 130-133(R)詳細-IB:00108404-
北村甫チベット文字転写とチベット語表記日本西蔵学会々報 通号 6 1960-03-31 1-4(L)詳細-IB:00041039-
橘堂晃一敦煌出土コータン語『右繞仏塔功徳経』仏教史学研究 通号 6 2002-12-27 22-53(L)詳細-IB:00243796-
木村隆徳敦煌チベット語禅文献目録初稿東京大学文学部文化交流研究施設研究紀要 通号 4 1981-03-25 93-詳細-IB:00038537-
木村隆徳敦煌チベット語禅文献に於ける引用経文チベットの仏教と社会 通号 4 1986-11-20 55-78(R)詳細-IB:00053652-
牛黎濤チベットの社会と文化大正大学大学院研究論集 通号 34 2010-02-01 197-194(R)詳細-IB:00155477-
クンチョックシタルチベット語訳『蘇悉地羯羅経』「供養花品」のテキスト校訂ならびに試訳智山学報 通号 80 2017-03-31 19-45(L)詳細ありIB:00178081-
計良竜成『中観光明論』(Madhyamakāloka)後主張第1章「聖典による一切法無自性性の証明」の研究(1)ACTA TIBETICA ET BUDDHICA 通号 9 2016-11-30 1-121(L)詳細ありIB:00204613-
小谷昂久衆賢に帰せられるチベット語訳倶舎論注釈書の成立事情印度学仏教学研究 通号 152 2020-12-25 71-74(L)詳細ありIB:00209924-
駒井信勝Vajrapāṇyabhiṣekatantra「序品」(2)川崎大師教学研究所紀要 通号 5 2020-03-21 83-113(L)詳細IB:00199650-
駒井信勝Vajrapāṇyabhiṣekatantra「序品」(3)川崎大師教学研究所紀要 通号 6 2021-03-21 145-164(L)詳細IB:00212979-
駒井信勝Vajrapāṇyabhiṣekatantra第2章川崎大師教学研究所紀要 通号 7 2022-03-21 137-157(L)詳細IB:00231063-
斎藤明『中論頌』 第一章・第8偈(前半部)の解釈およびチベット語訳文をめぐって印度學佛敎學硏究 通号 78 1991-03-20 163-167(L)詳細IB:00007606-
斎藤明本多恵訳『チャンドラキールティ中論註和訳』奥住毅訳『中論註釈書の研究』宗教研究 通号 294 1992-12-30 146-150(R)詳細IB:00086938-
斎藤明Jan Willem de Jong教授を偲ぶ印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 206-211(R)詳細IB:00009929-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage