INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: ラマ教 [SAT] ラマ教 ラマ敎

検索対象: キーワード

-- 94 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
ラマ教 (94 / 94)  チベット (48 / 3041)  チベット仏教 (35 / 1767)  中国 (31 / 18604)  モンゴル (14 / 232)  中国仏教 (13 / 8875)  ダライ・ラマ (11 / 80)  ラダック (11 / 37)  インド (9 / 21101)  日本 (8 / 68566)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口瑞鳳チベット学と仏教道元思想大系 通号 14 1995-09-14 153-190(R)詳細IB:00053412-
吉村 均 現代における慈悲と智慧東洋の慈悲と智慧:多田孝文名誉教授古稀記念論文集 通号 14 2013-03-31 657-674(R)詳細IB:00208680-
川崎信定チベット仏教の展開東洋学術研究 通号 61 1973-04-30 55-69(R)詳細IB:00200630-
山口瑞鳳チベット仏教史略説東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 1-13(R)詳細IB:00038814-
エルドンバートル日本留学時代におけるサイチョンガ文学論考東洋学研究 通号 58 2021-03-31 79-94(R)詳細IB:00230892-
華園聡麿「庶民信仰」概念の周辺東北大学文学部研究年報 通号 48 1999-03-31 1-30詳細IB:00018597-
大鹿実秋チベットの思惟形態の特質東西思惟形態の比較研究 通号 48 1977-03-29 191-210(R)詳細IB:00073776-
諏訪義譲寺本婉雅師の入蔵活動東海仏教 通号 22 1977-11-04 9-17詳細IB:00021706-
野口善敬元・明の仏教中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 63-127(R)詳細IB:00100516-
野口善敬清初の仏教中国文化としての仏教 / 新アジア仏教史 通号 8 2010-09-30 127-143(R)詳細IB:00100796-
佐藤久光ラダックの社会とシャマニズムチベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 397-479(L)詳細IB:00246643-
頼富本宏ラマ教の典籍とその資料チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 63-92(L)詳細IB:00246638-
北村太道ラマ教寺院の荘厳及び法具チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 239-286(L)詳細IB:00246640-
鳥越正道ラマ教の教義と歴史チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 1-9(L)詳細IB:00246635-
北村太道ラマ教における儀礼チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 347-396(L)詳細IB:00246642-
頼富本宏ラマ教寺院の概要チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 33-62(L)詳細IB:00246637-
井上亮淳ラマ教における音楽の位置チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 287-346(R)詳細IB:00246641-
佐藤久光ラダックの歴史と風土チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 11-32(L)詳細IB:00246636-
頼富本宏ラマ教の美術チベット密教の研究――西チベット・ラダックのラマ教文化について 通号 8 1982-02-27 93-238(L)詳細IB:00246639-
渡邊照宏インドにおける人身供養とその禮拝對象智山學報 通号 18 1955-02-21 36-44(R)詳細ありIB:00242769-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage