INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 三乗 [SAT] 三乗 三乘 [ DDB ]

検索対象: キーワード

-- 115 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
三乗 (115 / 115)  一乗 (53 / 201)  法華経 (45 / 4453)  中国 (41 / 18585)  インド (40 / 21065)  日本 (24 / 68126)  中国仏教 (23 / 8866)  インド仏教 (19 / 8071)  大乗仏教 (14 / 2237)  日本仏教 (13 / 34743)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
大淵忍爾道蔵の成立東方学 通号 38 1969-08-01 49-57(R)詳細IB:00034982-
板野長八道生の頓悟説成立の事情東方學報・東京 通号 38 1936-12-10 125-186(R)詳細IB:00041868-
渡辺章悟般若経の意図するもの東洋思想文化 通号 5 2018-02-28 1-24(L)詳細IB:00204750-
西義雄小乗論に於ける三乗思想東洋大学紀要 通号 5 1948-03-31 13-35詳細IB:00027585-
植木雅俊一仏乗と三乗東洋大学大学院紀要:文学研究科 通号 37 2001-02-28 222-209(L)詳細IB:00027794-
--------他書に引用される徳一の断片徳一論叢 通号 37 1986-12-22 585-591(R)詳細IB:00131318-
--------他書に引用される徳一の断片徳一論叢 通号 37 1986-12-22 591-600(R)詳細IB:00131319-
田村晃祐『中辺義鏡残』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 281-289(R)詳細IB:00054865-
田村晃祐最澄『決権実論』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 322-327(R)詳細IB:00054872-
田村晃祐『法華要略』徳一論叢 通号 37 1986-12-22 249-254(R)詳細IB:00054860-
清水公照無尽仏教南都仏教 通号 3 1957-05-20 11-24詳細IB:00032163-
石田智宏法華経の三乗説再考日蓮教学教団史の諸問題:松村壽巖先生古稀記念論文集 通号 3 2014-03-31 19-33(R)詳細IB:00207285-
勝呂信静羅什は法華経思想を改竄したか日蓮教学の諸問題:浅井円道先生古稀記念論文集 通号 3 1997-02-01 733-780(R)詳細IB:00043548-
青木隆天台行位説の形成に関する考察日本・中国仏教思想とその展開 通号 3 1992-10-25 37-54(R)詳細IB:00051555-
佐々木孝憲一乗思想展開の一考察日本仏教学会年報 通号 36 1971-03-01 71-84詳細IB:00010888-
苅谷定彦『法華経』の「仏乗と三乗」再説日本仏教学会年報 通号 59 1994-05-25 17-36(L)詳細IB:00011531-
佐藤智岳一切智者論から見た「人間」日本仏教学会年報 通号 82 2017-08-31 1-23(L)詳細IB:00188790-
平川彰如来蔵思想とは何か如来蔵と大乗起信論 通号 82 1990-06-30 5-96詳細IB:00050584-
弓場苗生子明末・清初期における弘賛法師の戒律思想東アジア仏教学術論集 通号 9 2021-02-10 155-182(L)詳細ありIB:00221978-
望月海慧Ratnākaraśāntiによる一乗思想の解釈佛教學 通号 33 1992-09-01 49-68詳細IB:00012095-
1 2 3 4 5 6
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage