INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 不空 [SAT] 不空 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 844 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
不空 (553 / 553)  中国 (371 / 18585)  日本 (296 / 68126)  密教 (214 / 2598)  インド (164 / 21065)  中国仏教 (146 / 8866)  空海 (133 / 2511)  日本仏教 (125 / 34743)  金剛智 (116 / 168)  金剛頂経 (106 / 645)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
山口史恭不空訳経軌における意成身について豊山教学大会紀要 通号 42 2014-03-31 91-113(R)詳細IB:00147353-
石井正稔弘法大師空海請来の毘沙門天経軌類について豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 153-174(R)詳細IB:00147424-
山口史恭代宗の灌頂受法の時期について豊山教学大会紀要 通号 43 2015-03-31 113-130(R)詳細IB:00147412-
石井正稔『毘沙門天王経』並びに『金光明最勝王経』の構造と内容について(1)豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 169-194(R)詳細IB:00171546-
大塚恵俊『理趣広経』編纂過程に関する一考察豊山教学大会紀要 通号 45 2017-03-31 19-50(L)詳細IB:00171553-
山口史恭不空三蔵による仏頂系経軌訳出の意義について豊山教学大会紀要 通号 47 2019-03-31 83-106(R)詳細IB:00238811-
米川佳伸『弁顕密二教論』に引用された『分別聖位経』について豊山教学大会紀要 通号 49 2021-03-31 139-155(R)詳細IB:00239700-
佐藤憲英空海が捉える『金剛頂経』について豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 223-256(R)詳細IB:00239718-
髙橋尚夫百字の偈について豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 1-27(L)詳細IB:00239720-
米川佳伸『弁顕密二教論』に引用された『五秘密経』について豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 157-172(R)詳細IB:00239714-
大澤聖寬『表制集』から見た「六大」豊山教学大会紀要 通号 50 2022-03-31 1-9(R)詳細IB:00239707-
馬場紀寿『宝篋印経』の伝播と展開仏教学 通号 54 2013-03-20 1-21(L)詳細IB:00131194-
平燕紅裴休『普勧僧俗発菩提心文』における五大願を再考する仏教学 通号 61 2020-04-10 47-69(L)詳細IB:00204846-
﨑山忠道『稲芉経』における三種の行(saṃskāra)と縁起佛教學 通号 62 2021-04-10 25-43(L)詳細IB:00245234-
長谷川岳史不空訳経軌にみられる『成唯識論』の仏身観からの影響仏教学研究 通号 54 1998-03-01 1-23詳細IB:00013002-
大谷由香義浄による有部律典の翻訳とその影響について佛教學研究 通号 71 2015-03-10 147-163(R)詳細IB:00168124-
望月信亨漢訳大蔵経成立沿革(中)仏教学雑誌 通号 71 1921-04-08 2-6(R)詳細IB:00040611-
三桐慈海平井俊栄著『中国般若思想史研究——吉蔵と三論学派』仏教学セミナー 通号 24 1976-10-30 85-90(R)詳細ありIB:00026619-
福井文雅新出「不空訳」梵本写本般若心経仏教学論集:中村瑞隆博士古稀記念論集 通号 24 1985-02-01 229-246詳細IB:00045605-
酒井紫朗准提仏母 (Cundī) について仏教学論文集:伊藤真城・田中順照両教授頌徳記念 通号 24 1979-11-01 221-272詳細IB:00046343-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage