INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 不退 [SAT] 不退 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 251 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (142 / 68136)  日本仏教 (73 / 34753)  親鸞 (72 / 9564)  不退転 (59 / 59)  インド (52 / 21068)  教行信証 (33 / 4001)  中国 (31 / 18585)  浄土真宗 (30 / 6103)  インド仏教 (28 / 8074)  十住毘婆沙論 (28 / 338)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
藤谷大円十住毘婆沙論に於ける入不退位について印度學佛敎學硏究 通号 3 1953-09-30 145-146詳細IB:00000134
稲垣久雄on the of ‘avinivartanīya’ in Pure Land Buddhism印度学仏教学研究 通号 19 1962-01-25 56-59(L)詳細ありIB:00001440
五十嵐明宝親鸞の宗教における現生不退の性格印度學佛敎學硏究 通号 30 1967-03-31 162-163詳細ありIB:00002319
藤村隆淳『マハーヴァスツ』の十地印度學佛敎學硏究 通号 38 1971-03-31 142-143詳細ありIB:00003127
大野義山南伝五部の偈頌に於ける不退思想(その1)筑紫女学園短期大学紀要 通号 2 1967-03-31 33-57(L)詳細IB:00022005-
上田霊城江戸仏教の戒律思想(一)密教文化 通号 116 1976-11-20 24-40(R)詳細IB:00016029-
藤田隆乗順継撰『釈摩訶衍論第十広短冊』の研究(一)佛教教理思想の研究:佐藤隆賢博士古稀記念論文集 通号 116 1998-05-06 287-306(R)詳細IB:00106744-
伊藤正芳木魚念仏不退円説上人研究(1)仏教論叢 通号 54 2010-03-25 286-296(R)詳細ありIB:00125591-
小林圓照善財童子の求道ものがたり(十) 癒しと救いの信女・アーシャー王妃禅文化 通号 208 2008-04-25 100-110(R)詳細IB:00104342-
本多弘之浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十四講〉現代と親鸞 通号 30 2015-06-01 247-258(R)詳細IB:00172384-
本多弘之浄土を求めさせたものーー『大無量寿経』を読む(十七)〈第六十五講〉現代と親鸞 通号 30 2015-06-01 258-270(R)詳細IB:00172385-
大野義山南伝五部の偈頌に於ける不退思想(その二 四沙門果について)筑紫女学園短期大学紀要 通号 1 1966-03-31 37-68(L)詳細IB:00022006-
塚本啓祥仏伝の素材と構成(二)三蔵集:国訳一切経印度撰述部月報 通号 1 1975-10-01 46-52(R)詳細IB:00163694-
上田義文親鸞の思想体系2財団法人松ヶ岡文庫研究年報 通号 4 1990-03-25 1-24(L)詳細IB:00038615-
河智義邦往生思想の日本的受容と展開(二)日本浄土教の諸問題:浅井成海先生古稀記念論集 通号 4 2011-07-01 321-350(R)詳細IB:00180584-
伊藤正芳木魚念佛不退圓説上人研究(二)佛教大学仏教学会紀要 通号 20 2015-03-25 23-40(R)詳細ありIB:00158150-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十)〈第七十九講〉現代と親鸞 通号 34 2016-12-01 268-278(R)詳細IB:00174302-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十四)〈第九十七講〉現代と親鸞 通号 38 2018-08-01 88-99(R)詳細IB:00174353-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(二十五)〈第九十八講〉現代と親鸞 通号 39 2018-12-01 241-251(R)詳細IB:00199390-
本多弘之浄土を求めさせたもの――『大無量寿経』を読む(三十四)現代と親鸞 通号 48 2023-06-01 166-177(R)詳細IB:00237648-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage