INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 二蔵 [SAT] 二蔵 二藏 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 58 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (46 / 68064)  浄土宗 (28 / 3981)  日本仏教 (24 / 34690)  聖冏 (22 / 157)  釈浄土二蔵義 (21 / 21)  法然 (16 / 5268)  中国 (14 / 18569)  浄土教 (13 / 5892)  中国仏教 (10 / 8864)  了誉聖冏 (8 / 26)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
服部淳一聖冏教判における随他論インド学諸思想とその周延:仏教文化学会十周年北條賢三博士古稀記念論文集 通号 2004-06-03 481-498(R)詳細IB:00080217
富沢慶栄嘉祥吉蔵の教判印度學佛敎學硏究 通号 46 1975-03-31 166-167詳細ありIB:00003964
服部淳一聖冏教学における無生而生の論理印度学仏教学研究 通号 57 1980-12-31 166-167詳細ありIB:00005322
服部淳一聖冏頓教判の成立について印度學佛敎學硏究 通号 69 1986-12-25 249-252詳細ありIB:00006695
坂本広博化法四教と二蔵教判印度學佛敎學硏究 通号 71 1987-12-25 94-100詳細ありIB:00006889
鈴木英之了誉聖冏と聖徳太子信仰印度学仏教学研究 通号 110 2006-12-20 201-205詳細ありIB:00056705
blank!!!!!吉蔵における法華経と諸大乗経典の比較大倉山論集 通号 19 1986-03-20 205-270詳細IB:00035730-
舟橋尚哉十二分教と三蔵・二蔵との相摂関係について大谷学報 通号 215 1977-11-30 27-39詳細IB:00025407-
野村恒道檀林増上寺における学寮制度の一側面教化研究 通号 12 2001-07-15 110-125(R)詳細ありIB:00216765-
柴田泰山浄土学研究の基礎的整理教化研究 通号 18 2007-09-01 120-121(R)詳細ありIB:00181340-
柴田泰山浄土学研究の基礎的整理教化研究 通号 19 2008-09-01 156-158(R)詳細ありIB:00181387-
柴田泰山浄土学研究の基礎的整理教化研究 通号 20 2009-09-01 74-75(R)詳細ありIB:00181414-
沼倉雄人浄土学研究の基礎的整理研究教化研究 通号 21 2010-09-01 160-161(R)詳細ありIB:00148698-
柴田泰山浄土学研究の基礎的整理研究教化研究 通号 22 2011-09-01 75-76(R)詳細ありIB:00204796-
柴田泰山浄土学研究の基礎的整理研究教化研究 通号 23 2012-10-01 158-159(R)詳細ありIB:00213998-
柴田泰山浄土教学研究の基礎的研究教化研究 通号 24 2013-03-20 46-47(R)詳細ありIB:00214059-
柴田泰山浄土教学の基礎的研究教化研究 通号 25 2014-11-25 45-46(R)詳細ありIB:00204857-
峰島旭雄了誉聖冏の『釈浄土二蔵頌義』について櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 25 1973-06-08 427-436詳細IB:00046926-
村中祐生嘉祥大師における教判思想の展開櫛田博士頌寿記念:高僧伝の研究 通号 25 1973-06-08 735-750詳細IB:00046944-
吉津宜英浄影寺慧遠の教判論駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 35 1977-03-30 205-226詳細IB:00019547-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage