INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五山禅 [SAT] 五山禅 五山禪

検索対象: すべて

-- 37 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
日本 (33 / 68265)  日本仏教 (21 / 34869)  五山禅林 (16 / 16)  禅宗 (15 / 3723)  五山禅僧 (10 / 10)  中国 (7 / 18593)  五山文学 (6 / 71)  夢窓疎石 (5 / 183)  栄西 (4 / 613)  臨済宗 (4 / 789)  [30件まで表示]
1 2
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
荻須純道宋代禅の影響と日本文化印度学仏教学研究 通号 28 1966-03-31 13-20詳細ありIB:00002095
伊藤東慎『五山詩僧』―(日本の禅語録八)禅文化 通号 90 1978-09-20 57(R)詳細IB:00086455-
荻須純道宋僧契嵩の五山禅僧におよぼせる思想的影響龍谷学報 通号 330 1941-05-01 67-84詳細IB:00029081-
荻須純道五山に投影したる中国文化禅学研究 通号 42 1951-03-01 44-52(R)詳細IB:00020912-
玉村竹二古林清茂住保寧寺語録刊行の周辺田山方南先生華甲記念論文集 通号 42 1963-10-06 471-489(R)詳細IB:00074495-
加藤----玉村竹二編 五山文学新集第二巻禅文化 通号 49 1968-06-15 80(R)詳細IB:00092931-
伊藤東慎三益永因の艶詩禅文化 通号 59 1971-01-01 41-48(R)詳細IB:00091565-
岡部恒古刹の命運禅文化 通号 76 1975-03-20 53-59(R)詳細IB:00088864-
広瀬良弘中世林下禅林の布教活動印度學佛敎學硏究 通号 48 1976-03-31 136-137詳細ありIB:00004189-
石川力山中世五山禅林の学芸について駒沢大学仏教学部論集 通号 7 1976-10-01 142-159詳細IB:00019926-
柳田征司江戸時代初期における禅僧の抄物作成活動仏教の歴史的展開に見る諸形態:古田紹欽博士古稀記念論集 通号 7 1981-06-01 857-869(R)詳細IB:00152446-
中尾良信瑩山禅師と法灯派曹洞宗宗学研究所紀要 通号 1 1988-03-31 19-31詳細IB:00020576-
永井政之元・明代の禅禅学研究入門 通号 1 1994-07-25 157-184(L)詳細-IB:00052009-
原田正俊五山禅林の仏事法会と中世社会禪學研究 通号 77 1999-03-15 59-92(R)詳細-IB:00021041-
王廸室町時代の老荘研究について東洋学研究 通号 37 2000-03-30 45-57(L)詳細-IB:00028072-
松尾剛次西口順子編『中世を考える 仏と女』宗教研究 通号 324 2000-06-30 104-108(R)詳細-IB:00090895-
伊藤克己禅宗寺院と「紙」宗学研究 通号 47 2005-03-31 221-226(R)詳細-IB:00062669-
細川武稔中世五山禅院の外門禅文化研究所紀要 通号 28 2006-02-20 333-346(R)詳細-IB:00060570-
芳澤勝弘横川景三の『小補艶詞』と月関周透花園大学国際禅学研究所論叢 通号 1 2006-03-15 67-112(R)詳細ありIB:00059269-
西山美香五山禅林の施餓鬼会について駒澤大學禪硏究所年報 通号 17 2006-03-31 31-55(R)詳細IB:00201727-
1 2
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage