INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五性 [SAT] 五性 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 46 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (21 / 18585)  日本 (21 / 68126)  中国仏教 (20 / 8866)  五性各別 (20 / 20)  日本仏教 (19 / 34743)  法相宗 (13 / 524)  五性各別説 (12 / 12)  最澄 (12 / 1661)  涅槃経 (11 / 1182)  徳一 (9 / 253)  [30件まで表示]
1 2 3
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
道元徹心『一乗要決』における『一乗仏性究竟論』の引用態度印度學佛敎學硏究 通号 94 1999-03-20 104-107詳細ありIB:00009241
坂井祐円『勝鬘経述記』を通して五性各別説を再考する印度学仏教学研究 通号 100 2002-03-20 145-147詳細IB:00009916
林鳴宇神智從義の慈恩宗批判印度学仏教学研究 通号 105 2004-12-20 119-123詳細ありIB:00056351
池田英俊田村晃祐著『最澄教学の研究』印度哲学仏教学 通号 7 1992-10-30 363-364詳細IB:00030088-
島地大等金陵教学の仏性論一班大崎学報 通号 8 1908-05-31 36-47詳細IB:00022115-
富木尭広諸宗の教理及教判に於ける起信論の地位(接第四輯)大崎学報 通号 30 1913-09-30 1-5詳細IB:00022306-
田中久夫仏教者としての良遍鎌倉仏教雑考 通号 30 1982-02-15 146-179(R)詳細IB:00063602-
平井俊栄平安初期における三論・法相角逐をめぐる諸問題駒澤大學佛敎學部硏究紀要 通号 37 1979-03-30 72-91詳細IB:00019569-
吉村誠唐初期の唯識学派と仏性論争駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 67 2009-03-31 35-49(L)詳細IB:00159013-
佐藤哲英維摩経疏の残欠本について西域文化研究 通号 1 1958-03-31 127-132(R)詳細IB:00053861-
--------(擬題)維摩経疏 巻第一西域文化研究 通号 1 1958-03-31 109-126(R)詳細IB:00053860-
淺田正博徳一との法華権実論争山家の大師最澄 / 日本の名僧 通号 3 2004-06-01 136-161(R)詳細IB:00151438-
蜷川祥美蔵俊著『法華玄賛文集』に関する一考察宗教研究 通号 299 1994-03-31 227-228(R)詳細IB:00092558-
橘川智昭慈恩基の如来蔵観と<自性>宗教研究 通号 339 2004-03-30 254-255詳細IB:00057990-
清藤久嗣道元禅師の修証観宗教研究 通号 375 2013-03-30 262-263(R)詳細IB:00118905-
佐久間秀範五姓格別の源流を訪ねて真言密教と日本文化:加藤精一博士古稀記念論文集 通号 2 2007-12-02 265-305(L)詳細IB:00211106-
阪本祖温教相判釈について真宗研究:真宗連合学会研究紀要 通号 20 1975-12-25 44-51詳細IB:00032889-
小野嶋祥雄予言された論争としての唐初期三一権実論争浄土真宗総合研究 通号 9 2015-11-30 199-200(R)詳細IB:00182273-
小野嶋祥雄唐初期の三一権実論争における玄奘三蔵系と真諦三蔵系教学の対立浄土真宗総合研究 通号 9 2015-11-30 184-186(R)詳細IB:00182230-
平泉照人伝教大師最澄の入唐前後について大正大学綜合仏教研究所年報 通号 27 2005-03-31 233-234(R)詳細IB:00157389-
1 2 3
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage