INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五時 [SAT] 五時 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 273 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
中国 (168 / 18585)  日本 (141 / 68136)  中国仏教 (115 / 8866)  智顗 (112 / 1964)  五時八教 (111 / 111)  天台宗 (107 / 2904)  日本仏教 (105 / 34753)  法華玄義 (82 / 783)  法華経 (59 / 4453)  五時教判 (49 / 49)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
平島盛龍日蓮聖人の五時教判における真言経典の位置付け桂林学叢 通号 21 2009-11-30 87-139(R)詳細ありIB:00231147
朴昭映雲默撰『釈迦如来行跡頌』に見られる天台教判についての一考察印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 164-168(R)詳細IB:00087332
早川貴司南北朝仏教における法華一乗思想の受容印度学仏教学研究 通号 119 2009-12-20 169-174(R)詳細ありIB:00087335
花野充道天台教学と日蓮教学の対比法華仏教研究 通号 4 2010-05-12 1-23(R)詳細IB:00085193-
朴昭映『釈門正統』に見られる釈尊観天台学報 通号 52 2010-11-30 135-147(R)詳細IB:00087135-
朴昭映志磐撰『仏祖統紀』に見られる釈尊観についての一考察印度學佛敎學硏究 通号 122 2010-12-20 216-220(R)詳細IB:00091897-
本間孝継『唐決』にみる与義奪義解釈についての一考察仏教文化学会紀要 通号 19 2011-03-23 67-78(L)詳細IB:00178760-
朴昭映天台教学における釈尊伝の受容と展開について叡山学院研究紀要 通号 33 2011-03-25 87-109(R)詳細IB:00220104-
関口中道『天台教理の基礎的研究』概要大正大学大学院研究論集 通号 36 2012-03-01 81-87(R)詳細IB:00158773-
小野嶋祥雄「真諦系一乗家の著作」としての『一乗仏性究竟論』印度学仏教学研究 通号 128 2012-12-20 212-216(R)詳細ありIB:00121441-
柏倉明裕智顗における『法華経』の意味印度学仏教学研究 通号 129 2013-03-20 181-184(R)詳細ありIB:00124703-
郡嶋昭示聖光の当時の仏教に対する主張佛教論叢 通号 57 2013-03-25 171-180(R)詳細ありIB:00125969-
崔箕杓天台五時教判の根拠と意味東洋文化研究所所報 通号 17 2013-04-01 27-52(L)詳細IB:00196654-
村田征昭寿量顕本観の台当異目に関して法華仏教研究 通号 18 2014-05-16 282-293(R)詳細IB:00137815-
菅野博史中国における法華思想の展開法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 123-146(R)詳細IB:00141779-
花野充道中古天台と法華経法華経と日蓮 / シリーズ日蓮 通号 1 2014-05-20 224-242(R)詳細IB:00141789-
都守基一日蓮図顕大曼荼羅の考証日蓮の思想とその展開 / シリーズ日蓮 通号 2 2014-11-20 130-160(R)詳細IB:00141824-
坂井法曄日興門流の形成と展開日蓮教団の成立と展開 / シリーズ日蓮 通号 3 2015-02-25 61-103(R)詳細IB:00141861-
遠藤祐介六朝期における頓悟説の展開 武蔵野大学仏教文化研究所紀要 通号 31 2015-03-01 1-17(L)詳細IB:00195361-
崔恩英方等時に属する経典分類を通しての五時説の意味の再考印度学仏教学研究 通号 135 2015-03-20 41-46(L)詳細ありIB:00153201-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage