INBUDS     検索語入力欄:[D]
ā   ī   ū                     ñ   ś                                         
ā   Ā   á   Á   à   À   ă   Ă   ǎ   Ǎ   â      ä   Ä   ā̆   Ā̆   æ   Æ   ç   Ç   č   Č         ē   Ē   é   É   è   È   ê   Ê   ě   Ě   ĕ   Ĕ                     ī   Ī   í   Í   ì   Ì   î   Π  ï   Ï   ĭ   Ĭ   ī̆   Ī̆   ĩ   Ĩ                           Ń   ń               ṇ̄   Ṇ̄   ñ   Ñ   ō   Ō   ó   Ó   ò   Ò   ô   Ô   ǒ   Ǒ   ŏ   Ŏ   ö   Ö   ø   Ø   œ   Œ                  ś   Ś               š   Š   ß               ū   Ū   ú   Ú   ù   Ù   ŭ   Ŭ   ǔ   Ǔ   û   Û   ü   Ü   ū̆   Ū̆         ź   Ź        

検索キーワード: 五法 [SAT] 五法 [ DDB ]

検索対象: すべて

-- 91 件ヒット
関連キーワード(共起数上位10件・括弧内数字は共起数/キーワード登場数。なお、このリストには検索語も含む):
インド (49 / 21068)  五法 (35 / 35)  インド仏教 (23 / 8074)  五位七十五法 (17 / 17)  中国 (16 / 18585)  倶舎論 (15 / 1229)  日本 (15 / 68136)  唯識 (10 / 811)  チベット (9 / 3037)  世親 (9 / 1304)  [30件まで表示]
1 2 3 4 5
氏名 タイトル 媒体名 発行日 掲載頁詳細本文INBUDS IDCI
本庄良文『倶舎論』七十五法定義集三康文化研究所年報 通号 26/27 1995-03-30 1-30(L)詳細IB:00036419-
前田至成百法明門論の一考察宗教研究 通号 299 1994-03-31 206-208(R)詳細IB:00092445-
長谷川岳史密教における五智思想の成立に関する研究(1)龍谷大学佛教学研究室年報 通号 6 1993-03-31 34-58(L)詳細IB:00042896-
夏目祐伸戒律と道徳佛教と社会:仲尾俊博先生古稀記念 通号 6 1990-10-31 415-436詳細IB:00045135-
佐久間秀範玄奘における<仏身>の扱い方仏教文化 通号 25 1989-12-10 94-108(L)詳細IB:00038333-
加藤勉『大乗義章』十二因縁義について天台学報 通号 31 1989-10-16 122-125詳細IB:00017748-
袴谷憲昭チベットにおけるインド仏教の継承チベット仏教 / 岩波講座東洋思想 通号 11 1989-05-31 119-151(R)詳細IB:00123770-
木村宣彰僧叡の法身説印度学仏教学研究 通号 73 1988-12-01 95-101詳細ありIB:00007062-
加藤純章アビダルマ仏教の形成インド仏教1 / 岩波講座東洋思想 通号 8 1988-04-28 117-143(R)詳細IB:00122612-
荒井裕明『現観荘厳論』における種姓について駒沢大学大学院仏教学研究会年報 通号 21 1988-02-29 9-15(L)詳細IB:00019180-
佐久間秀範<三身>と<五法>インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 21 1987-10-30 387-411(R)詳細IB:00045374-
池田練太郎<五事論>の成立と流布インド学仏教学論集:高崎直道博士還暦記念論集 通号 21 1987-10-30 343-357(R)詳細IB:00045371-
袴谷憲昭チベットにおけるマイトレーヤの五法の軌跡チベットの仏教と社会 通号 21 1986-11-20 235-268詳細IB:00053659-
池田練太郎『倶舎論』にみられる二種類の煩悩説駒沢大学仏教学部研究紀要 通号 44 1986-03-31 399-417(L)詳細ありIB:00019669-
袴谷憲昭敦煌出土チベット語唯識文献講座敦煌 通号 6 1985-08-15 207-264詳細IB:00049984-
河東仁解脱会の宗教的宇宙観宗教研究 通号 255 1983-03-31 288-289(R)詳細IB:00095304-
佐久間秀範五法と三身の結び付き印度學佛敎學硏究 通号 61 1982-12-25 124-125詳細ありIB:00005785-
袴谷憲昭チベットにおける唯識思想研究の問題東洋学術研究 通号 103 1982-11-25 143-160(R)詳細IB:00038824-
河東仁「解脱会・御五法修業」の心的メカニズム宗教研究 通号 250 1982-02-20 24-26(R)詳細IB:00093703-
秀野大衍勧学 松浦僧梁師について僧伝の研究:木村武夫教授古稀記念 通号 250 1981-12-15 47-63(R)詳細IB:00046104-
1 2 3 4 5
キーワード統計
表示情報提供元(PDF論文所在情報):CiNii & J-Stage